最近の自粛生活の影響で、「気付けば要らないモノで家が溢ていた…」という方もいるのではないでしょうか。
「断捨離がおすすめ」とはよく聞きますが、いざ始めようと思うと何から始めようか迷うものです。
この記事では断捨離に必要な知識を網羅的に解説していますので、断捨離する際にもう迷うことはありません♪
この記事の目次
そもそも「断捨離」ってどんなもの?
「断捨離」とはそもそもヨガの「断行・捨行・離行」に由来する言葉で、それぞれ
断行:入ってくる要らないモノを断つこと
捨行:家にずっとある不要なものを捨てること
離行:モノへの執着から離れる
を意味しており、『不要なものを減らし、生活に調和をもたらそう』というヨガの思想に根付いています。
この思想を片付けに応用した言葉こそ、皆さんおなじみの「断捨離」なのです。
さあ、ここからの内容は、断捨離に使える知識がてんこ盛りなのでぜひ楽しみにして下さい!
断捨離を決意させる 魔法の言葉がある?
断捨離を行う際には、物を捨てるかどうかどうしても決心がつかない場面ってありますよね。
そんな時にぜひ自分に問いかけてほしい、魔法の言葉を紹介します。
- 思い出は形である必要はない
- 今必要ないものは、これからも必要がない
- あげたり寄付したり売ったり、という選択もある
思い出の品や「いつか使うかも」と思うもの、高いものなどは、どうしても捨てる勇気が出ません。
しかし上記の言葉を唱えることで、決心をすることができます。
断捨離のコツ11選!これであなたも断捨離マスター!
これから紹介する11個のポイントを押さえるだけで、断捨離がグッとしやすくなりますよ♪
断捨離の際に頼りになるポイントばかりです。
コツ①断捨離における後悔しないメンタル術!
始めに、断捨離の際のマインドセットをお伝えします!それは、
「本当に必要なものだけ残して、また必要になれば買えばいい」
です!
「不要なものを捨てる」ではなく「必要なモノを選ぶ」と考えることが、断捨離の基本姿勢です!
モノを捨てる際に、「これって本当に不要なモノなんだろうか…」と悩みがちですが、悩んでいる時点で大抵のものは「本当に必要なモノ」ではありません。
また、「あとで必要になってもまた買えばいいか!」くらいの気持ちで取り掛かることで、捨てる際のストレスが一段と軽くなりますね!
逆にこれら意識することで、「自分にとって本当に必要なモノ」が見え、断捨離のスピードが段違いに上がります♪
コツ②迷わず捨てる!捨てルール3か条
マインドセットを把握したところで、「捨てルール3か条」の話をします。
それは
①迷ったら捨てる
②1年使っていないものは捨てる
③壊れたものは捨てる
です。
モノを捨てるか考えるたびに悩むのは、とても時間がかかりますが、あらかじめ自分の中でルールを決めておくことで、機械的に作業でき効率が大幅に上がります!
ただし、捨てる際に気を付けたほうが良いものもあるので、ルールの適用を始める前に、この記事の後半の「【注意】これを捨てる時は気を付けて!」を見ておくようにしましょう。
コツ③魔法の言葉「だ・わ・へ・し」で断捨離スタート!
次は、実際に断捨離をしていく際の手順を説明します!それが魔法の言葉「だ・わ・へ・し」です。
「だ・わ・へ・し」とは、それぞれ
だ = 出す
わ = 分ける
へ = 減らす
し = しまう
を表しています。
もともとこの言葉は、整理・収納アドバイザーの井田さんが発見した片付け術です。より分かりやすく言うと、
①まずはタンスなどからモノをすべて出します。
②出したものを種類別に分類します。
③分類した中から、要らないモノを取り出していきます。
④残ったものを元の場所に戻します。
となっています。
とても単純で当たり前のことのように思うかもしれませんが、これを意識するだけで「次何をすればいいのか分からない」という状態に陥ることはなくなりますよね。
コツ④実は保留するのもアリ
さて、これまでの話と矛盾しているかもしれませんが、保留するのも実は選択肢の一つです。
間違えて大事なモノを捨ててしまっては元も子もないからです。
ただし、保留することがクセになってしまうと、断捨離が全く進まなくなってしまいます。
そこで、保留する際に用いるべきテクニックが、「断捨離の決断期限を設ける」ことです。
コツ⑤断捨離の決断期限を設ける
ヒトは決断を先延ばしにしてしまう生き物です。
期限を設けなければ、いつまでたっても決められず終いになりがちですよね。
逆に「1週間」などの断捨離の決断期限を設けることで、誤った選択をする恐れは小さくなるうえ、きっちりと断捨離を進めることができるのです。
これはかなり実践的でおすすめのテクニックなので、ぜひ一度試してみてください。
コツ⑥「買う」について考える
これからモノを買う際は、なるべく1か月後の自分が使っている姿を想像してから購入するようにしましょう♪
みなさんの部屋にある「要らないモノ」は、皆さん自身が購入したものも多いですよね。
つまり、皆さんが「本当に必要なモノ」だけを買っていれば、断捨離の手間がグッと減るのです!
ついついその場の雰囲気に流されて、バーゲンなどで不要な家電を買ってしまっていませんか?
1か月後の自分が使っている姿が想像できないものは、あなたの日常にとって「必要なモノ」ではない可能性が高いです。
コツ⑦服や靴を捨てる際のポイント「憧れの人で判断!」
服や靴って捨てる際のポイントの一つは「憧れの人はその服や靴を身に着けている姿が想像できるか」です。
「憧れの人」というのは同性で、日頃から「この人服のセンスいいな」とか「この人みたいな恰好になりたい!」と思ってしまう人のことを指します。友人など身近な人で大丈夫です。
「この服まだ着るかもしれない..」と悩んだ際は、「憧れの人」ならその服を着て外出するだろうかと考えましょう。
その姿が想像できないのであれば、あなたがそれを着るのは「あなたの本意」ではないはずです。
そんな服は断捨離して、部屋をスッキリしてしまいましょう!
コツ⑧家族・友達の「客観的」意見を聞く
効果的な方法の一つとして、「家族・友達の意見を聞く」があります。
あなたが必要と判断した中にも、不要なモノが残っている可能性は高いです。
家族・友人の「絶対それ要らないでしょ(笑)」などの客観的意見を聞くことで、断捨離の精度が一段階あがります。
ぜひお試しください!
コツ⑨1つ増えたら1つ減らせの法則
「1つ増えたら1つ減らせ」の法則をご紹介します。
これはモノを買った後の心構えなのですが、この法則に則ることで「部屋のモノが増えなくなる」のは自明ですよね。
例えるなら「新しいお皿を買ったら、その枚数分古いお皿を捨てましょう」という考え方です。
これを実践すると「気付けば要らないもので部屋が溢れてる!」という状況に陥ることはなくなります♪
コツ⑩「高く売れるまで待つ」はNG!
「高く売れるまで待つ」よりも安くても古着屋などで売ってしまったほうが良いです。
皆さん古いものを捨てるとき、メルカリやフリマで高く売ろうとしていませんか?
売ること自体はとても良いことなのですが、売れるまで「要らないモノ」を捨てられません。
言い換えれば、「要らないモノ」に捨てない理由を与えてしまっているのです。
元値が高く価値があるものならば構いませんが、全ての要らないモノを高く売ろうとするのは本末転倒です。
コツ⑪最終手段!業者に依頼する方法
断捨離する時間が取れなくて途方に暮れる方もいると思います。
そんな方は、「片付け業者に頼む」のはいかがでしょうか?
片付けのプロなら、ほとんどの場合たった1日であなたの部屋をきれいにしてくれます!
仕事で忙しい方、自分では片付けは無理だと落ち込んでいる方、ぜひ一度プロにお任せしてみませんか?
プロは断捨離するコツを分類ごとに解説!!
断捨離をするコツを紹介してきました。
しかし分類ごとにも、断捨離をするコツがあります。
衣類
「今着られるかどうか」「持っている服と合わせやすいかどうか」を基準に、衣類を断捨離しましょう。
歳を重ねるにつれ、洋服やファッションも変化していきますよね。
その変化を受け入れるためにも、上記の基準を意識して行いましょう。
本や書類
「どれくらい残すか」を最初に決めておくと、断捨離はスムーズです。
自分で制限を作り、その中から本当に自分に大切なものを選ぶようにしましょう。
写真やアルバムなど
「失敗している写真から捨てる」のがとても大切。
ボケていたり変な顔をしていたりなど、残しておきたくない写真から手をつけましょう。
そうしてテンポよく選別していくことで、感傷に浸りすぎることがなく、作業を進められます。
やっぱりすごい!断捨離の効果を5つ紹介!
さあ、断捨離する際のポイントを押さえたところで、断捨離のメリットを5つ紹介していきます!
これであなたも、断捨離したくてたまらない状態になりますよ♪
効果①時間を有効活用できる
家の中のものが減ると、モノを探す時間が圧倒的に減ります。
これまでモノを探していた時間を、家族や仕事のために使うことができ、生活の質が180度変わって見えることでしょう。
これだけでも断捨離をする価値はありますが、他にもたくさんメリットがあるんです!
効果②友達・恋人と良い関係が築ける
部屋がスッキリすることで、人間関係も全然変わってきます。
「○○さんの部屋きれいだし、みんなで集まろうよ」と言われることが多くなり、必然的に友人と仲良くなれるチャンスが倍増します。
また、部屋がきれいだと、堂々と異性を部屋に入れることも可能です♪
効果③仕事や勉強がはかどる
部屋がスッキリすると、仕事や勉強もはかどります。
机の上がモノで溢れていると、そちらに注意がひきつけられてしまい、なかなか作業に集中できませんよね。
部屋を整理することで集中力が段違いに上がるため、作業効率が倍増します!
効果④お金が貯まる
少し意外かもしれませんが、なんと部屋がきれいだとお金が貯まります!
断捨離をすると、買い物する際に「これは自分に本当に必要か?」と考える習慣がつくため、不要なモノを買わないようになり、その分のお金が浮きます!
少し豪華な夕食を食べたり、家族にプレゼントを買ってあげましょう♪
効果⑤自己肯定感が上がり、ストレスから解放される
最後に、部屋がきれいだと、自己肯定感が上がります。
スッキリ整理された部屋を見るだけで「自分はできる人間だ」と思うことができるため、日頃のストレスもどんどん軽減されていくこと間違いありません。
ストレスが減るとホルモンバランスが良くなり健康にも良い影響が出るため、もう至れり尽くせりですね!
【3ステップ】身の回りから徐々に断捨離をはじめる手順
- リストを作る
- 1日1箇所
- 捨てるのは明らかに必要のないものから
まずは少しずつ断捨離をするために、片付けたい場所をリストアップしましょう。
リビング・キッチンなど場所だけで分けるのではなく、押入れの上の段・クローゼットの右側など、出来るだけ細かく記載するのがおすすめ。
そしてその部分の断捨離が終わったら、リストにチェックを入れましょう。
達成感があって、断捨離にもやる気が出るのでおすすめです。
また断捨離は、1日1箇所にして張り切りすぎないことが大切です。
必要のないものから捨てていくことで、エンジンがかかりやすくなります。
【4ステップ】断捨離を本格的に!簡単に家中を断捨離する手順
- 棚の中などは、入っているものを全て出す
- 必要なものと不必要なものの仕分け
- どれくらい残すか?を決める
- 捨てないものを収納していく
まずは全てのものを出すことが大切です。
一度出すことで、持っている物を把握しやすくなります。
次に仕分け作業を行いますが、その時には、上記で紹介した魔法の言葉やコツなどを参考にしてみてください。
そして「どれくらい残すか?」の最終的な目標を見通すことも大切です。
整理が終わったら、必要なものを収納していきます。
【注意9点】これを捨てる時は気を付けて!
ここまで断捨離のコツについて紹介してきました。
ただ、断捨離する際に気を付けないとならないことも存在します。
ここでは注意点を9点紹介するので、これに注意しながら断捨離を進めていきましょう!
注意①断捨離の大敵「思い出の品」
あなたの生活に不要にも関わらず、思い出の詰まったモノってとても捨てづらいですよね。
おすすめの方法は「写真に収めてから捨てる」ですが、どうしても捨てたくないものであれば「捨てない」ことも1つの選択肢です。
当たり前のことですが、思い出の品は買い戻すことができません。
気持ちの整理ができるまでとっておき、捨てる決断がついてから写真に収めて捨てるようにしましょう。
注意②自暴自棄になりがち「書類整理」の恐怖!
家に書類が溢れているとき、「一気に捨ててスッキリしたい!」と思っちゃいますよね。
でもそんなときは要注意です!
その書類の中に、取り返しのつかない重要書類が紛れている可能性があります。
しかも一度捨ててしまうと「捨てたことすら認識できない」ので、既に存在しない重要書類を探して数日費やしてしまうことも考えられます。
であれば、書類を捨てるする際は最初から時間をかけて、じっくり精査しながら断捨離していきましょう!
注意③使わないけど捨てちゃダメ!「防災用具」
あなたの部屋の隅においてある「防災用具」を少し目障りに思うこともあるかもしれません。
「どうせ災害なんて起こらない」とタカをくくって捨ててしまうと、いざ災害に見舞われた際に自分を守ることができません!
「防災用具」は普段は使いませんが、災害時に必須のものです。捨てたい気持ちをグッとこらえましょう。
注意④使うときは必ず来る!「季節のアイテム」
「季節のアイテム」についても、使うときは必ず来ます。
今必要でないからと言って捨ててしまうと、季節が変わるたびにアイテムを買わなければならず大変です。
使える季節が来るまでちゃんと取っておきましょう。
注意⑤これを捨てたら元も子もない「生活必需品」
「さすがに生活必需品は捨てることはないだろう」と思っているそこのあなた。
断捨離が進んでくると、見た目をスッキリさせたいがために必要なモノまで捨ててしまうこともあるのです。
特にキッチンの三角コーナーなどを捨ててしまいがちなので注意しましょう!
注意⑥これは絶対捨てちゃダメ「他人との共有物」
「他人との共有物」を捨てる際は必ず許可をとるようにしましょう!
勝手に捨ててしまうと、その人との関係が悪化しかねません。
「あの人が忘れていったハンカチ、邪魔だな」と思っても、捨てる際は許可をとるか、ちゃんと回収してもらうまで取っておきましょう。
注意⑦一気に使い切ろう!「消耗品」
次は「消耗品」です。
台所で中途半端に残ってしまった調味料やトイレットペーパーなど、少し見栄えが悪いですよね。
でも「消耗」しているということは「あなたがこれまで必要としてきたモノ」であることの裏返しで、これからも必要とする可能性が高いです。
捨ててしまうのはもったいないので、一気に使い切ってしまったほうがお得ですね♪
注意⑧お金にしないともったいない!「売れるモノ」
断捨離を早く進めたいばかりに、何でもかんでも捨ててしまっていませんか?
どうせ捨ててしまうならば古着屋などで売ってお金に換えてしまいましょう!
先ほど述べた通り「高く売れるまで待つ」よりはマシですが、少しでもお金がもらえるならそれに越したことはありませんね。
注意⑨捨てる前にルーツをたどれ!「先祖代々引き継ぎのモノ」
「先祖代々引き継いできたけど、正直価値が分からないし捨ててしまおう」と考えるかもしれませんが、一回踏みとどまりましょう。
先祖代々引き継いできたということは、それなりの「価値」がある可能性が高いです。
それが何なのか知らないまま捨てるのはとても勿体ないですし、「思い出の品」同様、捨ててしまうと買い戻しができません。
捨てる前に一度、「なぜそれが受け継がれてきたのか」考えるようにしましょう。
まとめ
断捨離する際のコツや注意点、断捨離によるメリットまで解説しました。
さあ、あとは実行するだけです!
部屋がスッキリして、あなたの生活の質が上がっていくことをお祈りしています♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。