「部屋が足の踏み場のないほどの散らかっている」「部屋の持ち主が亡くなってどう片付けていいのか分からない」というようなことで悩んではいませんか?
そんなお悩みを持つ方も安心してください!
どんなに散らかって汚れた部屋でも綺麗にしてくれるプロの片付け業者がいるのです。
片付け業者は、ゴミや不用品を回収や家具や家財の処分、ハウスクリーニングなどを行ってくれます。
ゴミ屋敷や遺品整理以外にも、引越しの部屋掃除にも片付け業者を依頼する人もいます。
この記事では神戸の片付け業者の中から、おすすめの業者を7社ご紹介します。
神戸で部屋掃除についてお悩みの方は必見です!
この記事の目次
神戸のおすすめの片付け業者10選
こちらでは、神戸にある片付け業者を
- 明朗会計
- 損害保証保険
- 不用品の買取対応
- 選り分け対応
上記の4つの観点で厳選し、総合的に評価してランキング付けをしました。
はじめて清掃業者を利用される方だけでなく、お手軽に二回目以降も頼みたいとお考えの方も、ぜひご参考にしてください。
1.Crysta(クリスタ)
ホームページはこちら
→女性スタッフ在籍|-Crysta(クリスタ)-汚部屋片付け・ゴミ屋敷清掃の代行業者
明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 ○
【サービス内容】
・ゴミ屋敷、汚部屋清掃
・お部屋の片付け
・遺品整理、生前整理
・不用品回収
・引っ越し前後のお片付け
・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
神戸の片付け業者の中で最もオススメするのは片付け業者のCrysta(クリスタ)です。
ちょっとしたお部屋の片付けから、ゴミ屋敷などの大規模なお片付け、ハウスクリーニングにも対応しています。
Crysta(クリスタ)を1番にオススメする理由は、とっても便利な“選別サービス”があるのが理由です!
片付け業者に作業を依頼しても、ゴミの山から必要な物だけを事前に探す必要があったり、意外と全ての作業をお任せできる片付け業者ってなかなかありません。
自分で必要な物だけを探しだすのは大変だし、
「使ってないけど愛着があって捨てることができない」
これが理由で不用品が部屋に溜まるので、自分の判断だけではなかなか作業は進みません。
そこでCrysta(クリスタ)は、スタッフの方が必要な物と不要な物を選別してくれたり、本当に必要なのかを一緒に考えてくれるので本当に必要な物だけを残すことができます。
また、現地に立ち会えない場合でも事前に指示をしていればスタッフの方が選別してくれるので、忙しい方でも安心です。
「必要な物だけを梱包して、その他の不用品は処分か買取してほしい」
こんな引っ越しでよくある場合も、選り分けサービスを使えば素早く面倒な作業を終わらせていただけます。
このブログでは相見積もりを推奨しています。
まだ優良な片付け業者が決まっていないのであれば、Crysta(クリスタ)を見積もりの1社に加える事をオススメ致します!
【費用の目安】
1K/1DK:30000円〜
1LDK/2DK:50000円〜
2LDK:80000円〜
3LDK:120000円〜
4LDK:160000円〜
電話で無料相談 0120-117-767> |
---|
口コミ体験談60代女性(クリスタ)
両親の施設入りが決まり、実家の片付けが必要になりました。
息子にインターネットで片付け業者を調べてもらい、3社で見積もりをしましたが見積もりに来たスタッフさんの印象が1番良かったクリスタさんに片付けをお願いしました。
想像以上に早く片付けをしていただき、不用品の買取もあったおかげで料金的にもサービス的にも大満足のサービス内容でした。
また片付けの必要があれば、使わせていただきます。
2.Sugasea(スガシエ)
明朗会計 ◯
損害保証保険 △
買取対応 ◯
選り分け対応 ◯
【サービス内容】
・ゴミ屋敷の片付け
・お部屋の片付け
・遺品整理
・不用品回収・買取
・一軒家丸ごと片付け
・部屋の整理整頓
・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
「散らかった部屋をどうにかしたい」「ゴミ屋敷状態になってしまった家をどうにかしたい」「散らからないように整理整頓してほしい」ーーこんなお困りごとのある人におすすめしたいのが、スガシエです。
スガシエは近畿地方全域に対応している片付け業者で、「お部屋の片付け、荷物整理」「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「不用品回収、リサイクル」「ハウスクリーニング」などを行なっています。
スガシエのおすすめポイントは3つ。
1つ目は完全無料の訪問見積もりです。
訪問見積もりでは、より正確な見積もりが出してもらえるだけでなく、お客さんの困っていることを現場でスタッフと一緒に確認しながら共有することができます。
2つ目は作業の中で出た不用品を高価買取してもらえるところ。
不用品を買い取ってもらうことで、片付け作業を抑えることができます。
3つ目はスタッフが現場で「必要なもの」と「不要なもの」を仕分けしてくれる「選り分けサービス」。
選り分けサービスはお客さんが指示を出すだけで、作業前に本来お客さんがやらなくてはいけない仕分け作業をスタッフが行なってくれるというものです。
一つ一つ丁寧に一緒に仕分けをしても良いですし「ここら辺のものは全て捨ててください。
ここら辺のものは一緒に見ながら指示をします」など自分なりの指示をしてもOK。
ゴミ屋敷や遺品整理に関してもこの選り分けサービスは適用となっており、遺品整理の場合は供養やお焚き上げの依頼もできます。
以来の流れとしては、まずホームページに記載されている電話番号、または問い合わせフォームでお問い合わせを。
それから見積もりを出し、その後作業日を決定します。
作業日が終了した後は、お客さんの最終確認があります。
問題なければ見積もりで出していた金額をそのままお支払い。
最終的な見積もりから、荷物が増えていない限り、見積もり金額が上がることはありませんし、もし作業に問題があるようでしたら支払いの前に対応してもらえます。
気になる人はぜひ気軽に問い合わせをしてみてください。
スタッフの丁寧な対応を感じられると思いますよ。
【費用の目安】
1K/1DK 1名〜2名
30000円〜(お部屋片付け)
35000円〜(遺品整理)
45000円〜(ゴミ屋敷)
1LDK/2DK 1名〜3名
50000円〜(お部屋片付け)
60000円〜(遺品整理)
70000円〜(ゴミ屋敷)
軽トラプラン 40000円
1トントラックプラン 55000円
2トントラックプラン 70000円
電話で無料相談 0120-933-704> |
---|
3.グッドクリーン
明朗会計 ◯
損害保証保険 ◯
買取対応 ◯
選り分け対応 ◯
【サービス内容】
・お部屋の片付け
・ゴミ屋敷の片付け
・遺品整理、生前整理
・不用品回収、買取
・引っ越し前後の片付け(荷物の仕分け、梱包)
・ハウスクリーニング
・特殊清掃、脱臭
【おすすめポイント】
近畿地方を中心にサービスを展開している片付け業者です。
プロならではの掃除や片付けのノウハウを活かしてゴミ屋敷の片付けやお部屋の片付け、不用品回収や買取などを行なっています。
また、部屋の片付けと不用品買い取り、不用品回収とハウスクリーニングなど、いくつかのサービスを組み合わせて利用することも可能となっており、一度に片付けができますので大変便利です。
さらにグッドクリーンでは遺品整理や特殊清掃も行なっており、遺品を一つ一つ丁寧に不用品と思い出の品に仕分けもしてくれます。
遠方で立ち会えない場合でも作業は行なってもらえ、後から大切な遺品を届けてもらえるサービスもありますよ。
さらにグッドクリーンの魅力は、スタッフがその場でお客さんと一緒に「いるもの」と「いらないもの」を仕分けしてくれる選り分け作業です。
このサービスがあれば、お客さんが事前に片付けをする必要もありませんし、その場で捨てるかどうかの判断ができますので後から後悔することもありません。
もちろん選り分けをすれば時間はかなりかかりますが、お客さんにきちんと納得して片付けをしてもらえるよう、グッドクリーンではスタッフが丁寧に仕分けをしてくれます。
マニュアル対応ではなく、お客さん一人一人に合った最適なプランを提案し、現場の状況に応じて柔軟に対応してもらえますよ。
料金も明朗会計ですので、安心して任せることができますね。
さらにグッドクリーンでは、現在クレーム0記録を更新中!お客さんの満足のために一生懸命作業してくれる業者の努力の結果です。
さらに作業中の事故に備えて、損害補償保険にも加入していますので、家具の破損などがあっても保証をしてもらえます。
気になる人はぜひホームページをチェックしてみてください。
【費用の目安】
不用品回収 軽トラック満載 3万〜5万
引っ越し 最初の1時間6000円、以降1時間ごと5000円追加
ハウスクリーニング 汚れによって異なる
リフォーム・解体作業 内容によって異なる
電話で無料相談 0120-907-397> |
---|
口コミ体験談40代男性(グッドクリーン)
3LDKのマンションの家具、不要品一切の処分をお願いしました。
価格も良心的で、明瞭でした。
見積していただいた担当者が、当日の作業も管理して頂けたので安心してお任せできました。
私は作業中は留守にしていましたが、現金が出てきたと渡してもらいました。
作業も丁寧で、近隣住民への挨拶もしっかりできていました。信頼できる会社さんです。
4.パワークリーン

明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 △
【サービス内容】
・ゴミ屋敷や汚部屋の片付け
・ハウスクリーニング
・遺品整理
・福祉施設の入居や退去の際の不用品回収
・悪臭(死臭・腐敗集・ゴミ)の脱臭・殺菌
・少量のゴミや不用品の回収
【おすすめポイント】
パワークリーンや業界最安値を目指していて、公式ホームページでは「料金では他社にほぼ負けることはない」と書いてあります。
どうしてこんなに料金に自信があるのかというと、宣伝費をおさえた経営をしているからです。
パワークリーンは料金のかかるポータルサイトの登録をせず、公式ホームページもとてもシンプルな作りになっています。
そのことから宣伝費にお金をかけずに、料金を下げる企業努力が伺えます。
パワークリーンの魅力は料金の安さだけではありません。
片付けの専門会社「株式会社ACE」の正社員から選ばれた人々がパワークリーンに所属しているので、少数精鋭で清掃技術や顧客への対応も素晴らしいと評判です。
【費用の目安】
初期のゴミ部屋 | ゴミ屋敷 | |
ワンルーム | 2万円~5万円 | 5万円~10万円 |
1LDK・2K | 5万円~10万円 | 12万円~15万円 |
ファミリータイプ | 20万円~ |
電話で無料相談 0120-055-441> |
---|
5.ほっとすたっふ

明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 △
【サービス内容】
・ゴミ屋敷や汚部屋の片づけ
・不用品回収
・出張買取
・遺品整理
・引越し(夜間も可能)
・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
片付け作業を依頼することは少し恥ずかしい気持ちがあるかもしれませんが、ほっとすたっふでは社員教育が徹底していて親切丁寧な接客をしてくれます。
ですので初めての利用でも安心してお願いすることが出来ます。
ブランド品や貴金属品、ゲーム機などの出張買取も行っているので、不用の高額商品を売るついでに片付けをお願いする使い方もおすすめです。
ほっとすたっふの引越し作業は片付け作業も含まれているので、引越し先にゴミや不用品を持ち込まずに済みます。
夜間の引越しにも対応していて、夜に引越さなければならない方はほっとすたっふにお願いしましょう。
【費用の目安】
少量のゴミ | \9,800~ |
1K~1LDK | \28,000~ |
2DK~2LDK | \48,000~ |
2LDK~3K | \76,000~ |
※この値段から作業費がプラスされます。
電話で無料相談 0120-484-902> |
---|
6.メモリーズ

明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 △
【サービス内容】
・遺品整理
・特殊清掃
・生前整理
・ゴミ屋敷
・空き家整理
・消臭除菌・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
メモリーズは遺品整理に特化した片付け業者です。
メモリーズの仕事は片付け作業や清掃だけではなく、テレビ番組の取材やセミナーや講演会などで遺品整理についての知識を広める活動もしています。
そのような取り組みをしているメモリーズは、ただの片付けではなく遺族が前向きになれるような遺品整理を行ってくれます。
ただ部屋を綺麗にするだけではない、もう一歩踏み込んだ遺品整理をお願いしたい人におすすめの業者です。
遺品整理だけではなく、病気や痴ほう症で部屋の片づけが出来ない高齢者のための片付けも行っていて、生きている人のゴミ屋敷に悩んでいる方も安心して頼むことが出来ます。
もちろん普通のゴミ屋敷や空き家の片づけ清掃も行っているので、亡くなった方や高齢者以外の部屋も掃除してくれます。
【費用の目安】
1K | \38,000~ |
1DK | \60,000~ |
1LDK | \100,000~ |
2DK | \120,000~ |
2LDK | \150,000~ |
3DK | \180,000~ |
3LDK | ¥200,000~ |
脱臭・消臭 | \30,000~ |
電話で無料相談 0120-232-580> |
---|
7.関西プロスタッフ

明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 △
【サービス内容】
・不用品回収(少量も可)
・遺品整理
・家財処分
・引越し・搬送
・大型家具などの搬出のみ
・不動産売却
・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
関西プロスタッフの特徴的なサービスは即日対応可能だということです。
追加料金なしで、問い合わせから不用品回収まで1日で済むプランもあります。
遺品整理士が在籍していてプロの立場からの遺品整理についてのアドバイスを受けることができるので、遺品整理をどうしていいのか分からない人にも安心です。
さらに遺品整理だけではなく、遺品の供養や不動産について家屋の解体から土地をどうすべきかの相談までサポートしていて、遺品に関することなら家の処理までお任せできます。
【費用の目安】
公式ホームページには費用の目安が明記されていません。
口コミによると、100,000円~200,000円での利用が多いようです。
電話で無料相談 0120-282-227> |
---|
8.Yen Town エンタウン

明朗会計 ○
損害保証保険 △
買取対応 ○
選り分け対応 ○
【サービス内容】
・ゴミ屋敷や汚部屋の片付け
・生前整理・遺品整理
・ハウスクリーニング・リフォーム
・引越し
【おすすめポイント】
エンタウンの魅力は何より女性スタッフの在籍が多く、女性のお客様の為のサービスが用意されているところです。
部屋を片付けたいけど、部屋を見られるのが恥ずかしい、男性に入られたくないというお客様の為に、見積もりから作業まで女性のスタッフが行ってくれます。
更にSNSやYouTubeに日々の作業を配信しているので、どんな風に行われているのかを事前に確認する事ができるので安心して利用する事が出来ます。
更にお客様のことを1番に考えてくれますし、畳・クッションフローリング・壁紙等の貼替えなども対応!!!
24時間電話対応しているので勇気を出して電話してみると良いかもしれません。
【費用の目安】
初期のゴミ部屋 | ゴミ屋敷 | |
ワンルーム | 4万円~ | 4万円~ |
1LDK・2K | 6万円~12万円 | 6万円~12万円 |
ファミリータイプ | 16万円~ |
電話で無料相談 0120-780-776> |
---|
9.ゴミ屋敷バスター七福神

明朗会計 ○
損害保証保険 △
買取対応 ○
選り分け対応 ○
【サービス内容】
・ゴミ屋敷や汚部屋の片づけ
・不用品回収
・まるごと清掃
・遺品整理
・引越しに伴う回収
・ハウスクリーニング
【おすすめポイント】
テレビで紹介されるほど人気のある七福神は各地で展開するほど大手業者になります。
低価格だけでなくスタッフ全員が親切に対応してくれますので、どんな事でも相談のしやすいと思います。
更に年中無休、24時間即日対応可能しており、深夜の掃除作業も行っているのでバレたくない方やお仕事終わりにお願いしたい方にオススメかもしれません。
驚きなのが、出張料金・特急料金・深夜料金が一切掛からないのでいつでも通常料金で利用できます。
また女性のお客様には女性スタッフが対応してくれるので安心です!
【費用の目安】
1R/1K | 30,000円~ |
2LDK | 140,000円~ |
3LDK | 190,000円~ |
10.YAMABISU

明朗会計 ○
損害保証保険 ○
買取対応 ○
選り分け対応 ○
【サービス内容】
・遺品整理
・生前整理
・ゴミ屋敷・汚部屋の清掃
・片付け
・不用品回収
・不用品買取
・解体・リフォーム
【おすすめポイント】
YAMABISUはゴミ屋敷や汚部屋の掃除はもちろん、解体やリフォームにも対応してくれる業者です。
業界最安値に本気で挑戦しながらも、親切さや秘密厳守を忘れず対応してくれます。
更に魅力的なのは、当日は立ち会いなしでも大丈夫なので、お仕事に忙しい方や時間が取れない方でも、安心して利用する事ができます。
また、ただ部屋を綺麗にするだけではなく、プロが片付け方法まで伝授してくれますので片付けが苦手な方や片付け方がわからない方にもおすすめです!
もちろんお掃除だけでなく遺品整理や生前整理などのお手伝いなど、様々なお悩みを解決してくれる業者ですのでまずは相談してみてください!!
【費用の目安】
1K | 30,000円~ |
1DK | 50,000円~ |
1LDK | 68,000円~ |
2DK | 80,000円~ |
2LDK | 98,000円~ |
3DK | 130,000円~ |
3LDK | 148,000円~ |
失敗しないために!片付け業者の選び方6つのポイント
優良な片付け業者を選ぶためのポイントは次の6つです。
- 相見積もりを行う
- 見積もり費用が無料の業者を選ぶ
- 損害賠償保険に加入している業者を選ぶ
- 電話対応が丁寧な業者を選ぶ
- 費用が明確に設定されている業者を選ぶ
- 見積書を発行している業者を選ぶ
それぞれ見ていきましょう。
ポイント1.相見積もりを行う

同じ部屋の片付け作業でも、業者によってサービスや料金は様々です。
公式ホームページ等で大体の金額は提示していますが、それぞれの部屋の状況によって料金は大きく変わります。
ですので自分の部屋の状況では料金がいくらになるのか、複数の業者に対して相見積もりを行うことをおすすめします。
相見積もりを実際に行ってみると、各業者によって金額が全く違うかもしれません。
また相見積もりを行っていることを業者に伝えると、業者がライバル業者を意識し金額を下げやすい傾向にあります。
納得する料金で片付け業者に依頼するためには相見積もりは必須です。
多くの業者へ見積もりを取っても、立会いのため日にちと時間を取られてしまいます。こちらに掲載されている業者は全て優良業者なので自分に合うと思う業者を選び2つの業者への見積もりをオススメします!
ポイント2.見積もり費用が無料の業者を選ぶ
見積もりを受けるためには、依頼する部屋のところまで業者に来てもらう必要があります。
ですので見積もりに出張料金などがかかる業者もあります。
また、業者に片付けを依頼するときのみ見積もりが無料になるというパターンもあります。
片付け依頼を断っても見積もりが無料になるのかチェックしたほうがいいでしょう。
ポイント3.損害賠償保険に加入している業者を選ぶ

片付け作業中には思わぬ事故が起こる可能性があります。
大型家具を搬送する際に家の壁を傷つけたりガラスを割ってしまったり、マンションの共有部分を壊してしまったり…
そのような状況に備えて、損害補償保険に加入している業者を選んだほうが安心です。
ポイント4.電話対応が丁寧な業者を選ぶ

電話対応によっても、各々の業者の姿勢が見えてきます。
遺品整理や片付け作業はデリケートな問題を多く含んでいるので、対応が丁寧で真摯に話を聞いてくれる業者を選んだほうが自分が精神的に傷つくことを防げます。
作業依頼はインターネット上で済むことも可能ですが、電話対応の仕方を探るためにも電話で申し込みをすることをおすすめします。
ポイント5.費用が明確に設定されている業者を選ぶ
部屋の大きさや物の量で料金がきちんと決まっていて、だれが見ても納得できる料金体系の業者を選びましょう。
中には、あいまいな理由で料金を吊り上げるような業者や、すべて荷物を運んだ後に法外な値段を要求し、また荷物を戻すことにも料金をとるような悪質な業者も存在します。
なぜこの値段になるのか、明確な理由がある業者を選びましょう。
ポイント6.見積書を発行している業者を選ぶ

見積もりは口約束ではなく、書面で見積書を発行している業者のほうが安心です。
口約束では片付け当日に見積もりから値段を跳ね上げられても、証拠が無いので泣き寝入りするしかありません。
かならず見積書を発行してもらいます。
金額はおいくら?費用の相場を解説
料金の目安表
間取り | 料金相場 | 作業人数 | 作業時間 |
---|---|---|---|
1R・1K | 30,000円~80,000円 | 1~2人 | 2時間ほど |
1DK | 50,000円~120,000円 | 2~3人 | 3時間ほど |
1LDK | 70,000円~200,000円 | 2~4人 | 5時間ほど |
2DK | 90,000円~250,000円 | 2~5人 | 5時間ほど |
2LDK | 120,000円~300,000円 | 3~6人 | 7時間ほど |
3DK | 150,000円~400,000円 | 3~7人 | 9時間ほど |
3LDK | 170,000円~500,000円 | 4~8人 | 10時間ほど |
4LDK以上 | 220,000円〜600,000円 | 4~10人 | 14時間ほど |
これはあくまで目安です。
各片付け業者や付けるものの量によって大きく変わります。
家中天井までゴミだらけのような場合は百万円近くかかる場合もあります。
例1.一部屋の床一面にゴミが広がっている場合

床一面にゴミがあって足の踏み場が無い状態だと、費用もかかるのではないかと心配になります。
しかし、片付け業者にとっては床一面のゴミなど朝飯前です。ほとんどの場合は5万円~8万円で収まる場合がほどんどです。
大型の家具や運び出しが大変なものなどがある場合は、別途料金がかかる可能性があります。
例2.一部屋の頭の高さまでゴミが広がっている場合
ー部屋ですが頭の高さまでゴミがあるということは、ゴミ屋敷のレベルになってきますので、2トントラックが何台か必要になってくる可能性が高いです。
そうなりますと作業員の数も増えますので料金は20万円~30万円ほどかかる可能性があります。
また頭の高さまでゴミがある場合は、部屋の扉が開かない状態や作業のしずらいさによっては、もう少し料金が上がる可能性もございます。
例3.一軒家丸ごとゴミが広がっている場合

一軒家に丸ごとゴミがある場合は、時間も人手もゴミを搬送するトラックもたくさん必要となります。
また、そこまでゴミがある場合は家の大きさやゴミの量にもよりますが、最低でも50万円ほどは費用がかかると思っていたほうが良いです。場合によっては費用が100万円を超える場合もあります。
高いと思われがちですが家を丸ごと片付けるには、相当な時間と労力がかかってきます。
それをプロの片付け業者は数日で家を丸ごとキレイにしてくれます。
費用を安く抑えるためのコツ3つ

コツ1.複数の業者さんに問い合わせることが大事です
相見積もりを行う理由の1つは、自身の片付け費用の相場を知ることができます。
片付け業者も相見積もり歓迎!としているところも多いので、遠慮なく相見積もりをしましょう。
相見積もりを行うと各業者で金額の差がでてきます。とにかく安く抑えたい場合は、一番見積もり金額が安い金額に頼むのも良いかと思います。
ただし料金の安さだけで決めると「これも自分でしなきゃいけないの?」という事が起こってしまいます。
荷物の運搬は自分も手伝う必要があったり、実際に利用するとあまりお得感は感じません。
「片付け業者に何をどこまで手伝ってほしいのか?」
具体的に考えながら、サービスと料金を相見積もりで比較して、要望に合う優良な片付け業者を決めましょう!
また見積もり時のスタッフさんの対応も業者決めの大きな1つになります。対応の良い業者は作業中も色々と柔軟に対応してくれるので、料金が高くとも、そちらを選んだほうが割安になる可能性も充分あります。
コツ2.簡単な作業は自分で済ませる
分別が簡単な燃えるゴミを捨てることなど、自分で出来る作業は片付け業者の見積もり前に済ましてしまいましょう。
料金は、部屋の広さやゴミや物の多さによって決まります。
少しでもゴミを減らして料金を安くしましょう。
コツ3.買取サービスを利用する
片付け業者は、片付けと同時に貴金属や家電などの高額は不用品を買い取ってくれるところが多いです。
売れるものを売ってしまえば、その分物も減るし料金を抑えられるしで一石二鳥です。
買い取りサービスを利用して、どんどん売ってしまいましょう。
そもそも、片付け業者とは?

片付け業者とは、持ち主に代わって部屋の片付けや清掃を行います。
高齢化社会の現代のニーズに合わせて、遺品整理なども行っている業者がほとんどです。
また、一般人では掃除できないような、孤独死や殺人事件などによる特殊な汚れの清掃も行っています。
要は、片付け業者とは片付けや清掃のプロで、どんなに汚れて散らかった部屋でも元のきれいな部屋へ戻してくれる業者です。
どんな人が片付け業者に掃除を依頼するの?
片付けや掃除なんて自分でするんじゃないの?と思っている人もいるでしょう。
しかし片付け業者を必要とする人や場面はたくさんあります。
実にたくさんの人が日々片付け業者への依頼を行っています。
どのような人が片付け業者を必要としているのかを説明します。
掃除が苦手で部屋が散らかってしまった
掃除が苦手な人はたくさんいます。
リビングくらしHOW研究所のアンケートによると、掃除が苦手な人は全体の7割にも及んでいて、いかに多くの人が掃除に悩まされているのかが伺えます。
掃除が苦手で部屋が散らかってくると、ますます自分一人では散らかった部屋から抜け出すことができなくなるので、片付け業者の手を借りたくなるものでしょう。
(リビングくらしHOW研究所のアンケート)
家中が散らかってゴミ屋敷になってしまった
部屋の状態がゴミ屋敷になってしますと、ますます自分一人での片づけは困難です。
ゴミ屋敷レベルになると不衛生ですし、悪臭で周辺の人へ迷惑をかけることになります。
片付け業者に任せれば、ゴミ屋敷も元に戻すこと可能です。
急に引越しすることになった
急な転勤などで、引越しまでの日数がほんの数日しかない!という方も片付け業者を利用することがあります。
引越しは家中のものを全て片付けなければならないので、急な引越しだと自分一人や家族だけでの対応はとても大変です。
このような場合に片付け業者を依頼する人もいます。
遺品整理のご依頼
自分の荷物だって片づけるのは大変なのに、まして故人が残したものを整理することは精神的にも肉体的にもとても大変な作業です。
また、だれも住まなくなる家からは大量の不用品がでます。
自分だけで片付けようと思ったら、大量のゴミや家具家電の搬送で時間がとてもかかります。
片付け業者は不用品やゴミを一挙に引き取ってくれるので、遺品整理を片付け業者にお願いする人は多いです。
庭をキレイにして欲しい
片付け業者に庭の片付けをお願いする人もいます。
庭にゴミやだれも乗らない自転車が放置されているような状態でも、片付け業者ならば全て引き取ってくれます。
実は「汚部屋女子」が増えている…!?

片付け業者に部屋の整理清掃を依頼するのは、実は女性のほうが多いそうです。
女性は男性に比べて、服や化粧品などものが多く部屋が散らかりやすい傾向があります。
汚部屋女子なんて恥ずかしい!と思っている人も多いでしょうが、恥ずかしがらずに片付け業者に部屋の掃除を依頼することもアリです。
片付け業者による清掃をきっかけに汚部屋女子から美部屋女子になりましょう。
女性スタッフ在籍の業者なら安心

女性の部屋ということで、下着や生理用品など男性には見られたくないものもあることでしょう。
そういった場合は女性スタッフ在籍の業者を選びます。
片付け業者側も女性からの依頼が多いということで、そのような要望に応えてくれる業者も多いです。
ゴミ屋敷が引き起こすトラブル

トラブル1.火災
冬場の乾いた空気のときには、たばこの火などのちょっとした火種でも、ゴミに燃え移り大火事に発展することもあります。
また、家の外へゴミを放置しているとそこへ火をつける放火犯もいるそうです。
火種となるようなものは放置せず、すぐに捨てましょう。
トラブル2.悪臭が発生する
生ごみなどの生活から発生したゴミを放置すると悪臭が発生します。
少しの量であれば大丈夫でしょうが、大量となると隣近所まで臭いが到達することもあります。
大量のゴミからのあまりの悪臭により、近所から苦情が出て行政が対応するような事態も過去に起こっています。
トラブル3.ウジ虫が発生する
ゴミを放置していると、そこへハエが卵を産みウジ虫が発生することもあります。
ハエは1回に大量の卵を産み、ウジ虫は2週間ほどで成虫になるので、ウジ虫はどんどんと凄まじい勢いで増えていきます。
1度発生してしまうとウジ虫やハエの処理でとても大変なことになります。
トラブル4.近隣トラブル
ゴミは火災や悪臭、ウジ虫の原因になります。
ですので、ゴミを放置している家がありましたら、その近隣から苦情が来る可能性が高いです。
ゴミは自分一人だけではなく、近隣の住民にまで迷惑を及ぼします。
片付け業者に依頼するメリット・デメリット

【メリット1】労力、時間がかからない
自分でゴミ屋敷や汚部屋を掃除するとなると、ゴミをゴミ捨て場に運ぶだけでものすごい労力を必要とします。
しかし片付け業者にお願いすれば、自分は何もすることなく部屋をきれいにすることができます。
また、片付け業者は片付け清掃のプロですので、素人が行うよりももっと早い時間で済ませることが可能です。
【メリット2】曜日関係なくあらゆる不用品を回収してもらえる
ゴミは捨てる曜日が決められていて、すぐに家から無くしてしまいたい!と思っても収集日まで待たなければなりません。
粗大ごみなどは収集の回数も少ないうえに手続きが必要で、捨てたい!と思ってもすぐに捨てることは出来ないです。
しかし、片付け業者ならば曜日を気にすることなく、すべてのゴミや不用品を引き取ってくれます。
【メリット3】近隣の住人にバレないよう配慮してくれる
片付け業者の中には、近隣の人にバレばいようにひっそりと片付けや清掃を行ってくれるところもあります。
片付け業者を利用していることがバレると恥ずかしい、と思っている人にも安心です。
バレないようにしてほしい場合は、事前に片付け業者に相談しておきましょう。
【デメリット1】費用がかかる
当たり前ですが、片付け業者に依頼すると自分で掃除するよりも費用がかかります。
しかし粗大ごみを捨てる費用や片付けの手間、自分ではできないプロの行き届いた完成度の高い掃除などを考慮すると、決して高い費用ではないです。
相見積もりで片付け業者に依頼する時の流れ

ステップ1.2〜3社をピックアップする
まずは、料金をとにかく安くしたい、手厚い遺品整理をお願いしたい、女性スタッフ希望など自分の目的に合った業者を2,3社ピックアップします。
各業者のホームページを見て、自分の希望に沿った会社であるのかどうかをチェックしてみましょう。
ステップ2.それぞれ問い合わせる
気になる業者をピックアップ出来たら、電話で問い合わせてみましょう。
メールや問い合わせフォームによる問い合わせも可能です。
しかし、業者の電話対応がどのような感じなのか知るためにも、依頼する部屋の状況を詳しく伝えるためにも、電話での問い合わせをおすすめします。
問い合わせのときに訪問見積もりの日程を決めるので、自分の予定がわかるものを用意しておきましょう。
ステップ3.ご訪問・見積もり
実際の部屋の状況を見てもらい見積もりを出してもらいます。
必ず書面による見積書を発行してもらい、後から違うことを言われないようにしましょう。
相見積もりが可能な業者には、他社の料金を見せて値段の交渉を行います。
ステップ4.それぞれ比較する
それぞれの業者の値段やサービス内容を比較します。
とにかく一番安いところを選んでもいいのですが、サービス内容もしっかりと比較してから決めます。
安くても、実はサービス内容が乏しく自分で清掃するのと同じになってしまったら意味がありません。
ステップ5.片付け開始
お願いする業者が決まれば、打ち合わせを行い日程を決めて、その日に片付けや清掃を行ってもらいます。
業者によりますが、必ずしも立ち合いが必要ではないので、鍵だけ渡してお願いしたい場合は各片付け業者に確認してください。
基本的には、依頼人は何もしなくても大丈夫です。
ステップ6.掃除完了・お支払い
業者による掃除が終わりましたら、次はお支払いです。
支払いは現金のみという片付け業者もたくさんあります。
当日は見積書で出してもらった金額を現金で用意しておきましょう。
神戸にはたくさんの片付け業者がありますが、そのうちのおすすめ10社を紹介しました。
同じ部屋の清掃や遺品整理を行う片付け業者ですが、各会社によって様々な特徴があります。
ただ料金だけで比較するのではなく、各会社の特徴などもまとめたので、片付け業者選考の手がかりにしてみてください。