近所や隣家がゴミ屋敷だった場合、どうすればいいのか困ることもあるでしょう。

黙って見過ごすことができなくなってくるほど酷い状態の時には、やはり役所などに相談すべきではないかと思いつくのは当然です。

ただ、本当に役所で大丈夫なの?と、不安にもなります。

そこで今回は、近所や隣家のゴミ屋敷は役所に相談すればいいのか、相談した場合どのような流れで対処してもらえるかなどを紹介したいと思います。

また、他にも実家や自宅がゴミ屋敷の場合についてもまとめていますので、是非参考にしてください。

この記事を監修してくれた専門家

遺品整理士:菅野 武史

一般社団法人遺品整理士認定協会
認定遺品整理士(第 IS23822 号)

片付け業者にて3年、遺品整理業者で2年の現場経験を積んだ後、自身の会社を設立。年間500件以上の現場をこなし、現在も積極的に片付けや不用品回収案件に携わる。

近年急増中している!?『ゴミ屋敷』

年齢問わずゴミ屋敷になる人が近年急増しています。特に物を多く持つ女性は必然的に「捨てる」という行為を避けるのです。

また、先天的な精神疾患を患っている方はそもそも片付けができない傾向にあります。

物を多く持つ女性

物を多く持つ女性は、物一つひとつに対する愛情がとても強いです。そのため「物が増えたら捨てる」という考えはあまりありません。

また、愛着があるためたとえ使えなくなるくらいまでに壊れても手元に残してしまいます。

空のペットボトルや使用済みの割り箸など、誰がどうみてもゴミであるものでもゴミである区別がつきません。

このように、物を多く持つ女性は、自分が溜めこんだゴミをゴミだという認識なく溜め続けているため、必然的にゴミ屋敷化してまうことが分かります。

精神疾患を患っている

部屋がゴミ屋敷になってしまうのは、何らかの精神疾患を患っている可能性があります。

これは、先天性の精神疾患であった場合、片付けようと思っていても片付けることができないからです。

例えば、片付けることができない「ADHD」や整理整頓することができない「ADD」、また、ものを捨てることができない「アスペルガー症候群(ASD)」など、脳の発達障害が原因によるものがあります。

このように、部屋がゴミ屋敷になるのは、住人本人が何らかの精神疾患を患っている可能性があると言えるでしょう。

ゴミ屋敷問題 事例

ゴミ屋敷は近所に迷惑がかかり、場合によっては事件・事故にまで発展します。

ここでは、ゴミ屋敷が原因で起きた事件・事故についてご紹介します。

ゴミ屋敷からの火災

2016年、福岡県郡山市のとある建物1棟が全焼する事故が発生しました。

兼ねてよりその建物は通称「郡山のゴミ屋敷」と呼ばれており、過去には自治体がゴミの強制撤去を行っています。

この火災では、残念ながら家主の男性が死亡してました。

ゴミ屋敷は火の不始末やトラッキング現象などが原因で火災になることが多く、部屋がゴミが溢れているため通常よりも早く火が回ります。

家や家財を失うだけでなく命までも奪われてしまうのです。

精神疾患者がゴミを溜め込む

2019年イギリスにて、近隣住民からの苦情があり清掃業者が出動する騒動がありました。

ゴミ屋敷の家主の女性は母親の死と父親の介護に疲れ果ててしまい、徐々にものを溜め込む「ため込み症」に陥っていました。

床から天井まで大量のゴミが積まれ、飼い猫のフンもそのままの状態で放置し、足の踏み場がなかったため排尿にはボトルを使っていた始末です。

ゴミ屋敷は6日目にして全ての清掃が完了しました。

彼女は精神疾患を患っており、カウンセリングを受けていましたが、なかなか効果が現れなかったようです。

なお、ゴミ屋敷でペットを育てることは「動物愛護法」に違反して逮捕されます。

なかなか難しい問題ですが、見捨てずにどう精神疾患者とゴミ屋敷を見つめていくかが大切になります。

近隣の家がゴミ屋敷で害がある場合は市役所に相談!

 

近隣のゴミ屋敷の解決になる近道の一つがお住まいの市町村区にある役所に相談することです。

役所に相談する場合、何かしら害が出ている時が一番良いタイミングです。どのような害が出ている時に相談すればいいのか確認してください。

異臭がする

ゴミ屋敷には当然生ゴミもたくさんあるため、腐敗して臭いを放つようになります。

そのため異臭により日常生活を送るのが困難な状態になってしまう場合もあるでしょう。

そんな時は、役所へ相談してください。

「たかが臭い」と思う人もいますが、ひどすぎる臭いは体調不良を起こす可能性もあります。

ゴミ屋敷の住人は慣れてしまった臭いがわからなくなっているかもしれません。ですがご近所の方々にしてみれば立派な迷惑行為です。

ゴキブリなどの害虫が湧いている

ゴミ屋敷の生ゴミにはゴキブリやハエなど様々な虫が湧いてしまいます。

放置されたままではどんどん増えてしまいますし、ネズミが出る可能性もあるでしょう。

害虫や害獣が出てくると、衛生的に全く良くありません。

自宅にまで虫やネズミが押し寄せてくる可能性もあるので、駆除してもらうためにも役所へ相談してください。

敷地の外にまでゴミが溢れている

敷地内のゴミに関しては資産扱いとなるので、どれだけ迷惑でも触ることができません。

ですが、敷地の外にはみ出て道をふさいだり邪魔になっている場合は迷惑行為となります。

勝手に触るとトラブルになりかねないので、必ず役所に連絡をしてどかすように伝えましょう。

どうやって相談すればいい?

では、役所への相談方法ですが、一番気になるのは役所の何係りに相談すればいいかということでしょう。

役所の体制は各自治体によって違いがあります。

どこへ連絡すればいいのかわからない場合は、ホームページなどで調べる方法もあります。

ただし、それでもわからない場合には総合コールセンターなどを設置している役所もあるので、そちらに電話してみましょう。

直接役所を訪れて質問することもできます。

必ず案内係りの方がいるので、どうすればいいか、どこへ相談すればいいか質問して進めてください。

対策の流れ

自治体によって対策の流れは多少違いがありますが、一般的に行われる流れを説明したいと思います。

1.指導・勧告

まずはゴミ屋敷の住人に対して、片付けるように勧告します。

2.支援

片付ける意思が見られ、住人だけで片付けを行うのが難しい場合などは自治体が支援してくれます。

ただし、全て必ず支援が行われるわけではないので注意しましょう。

3.措置または代執行

全く改善の傾向が見られない場合には、条例によった措置または代執行となります。

簡単な流れのみですが、役所が動いた場合はこのように対策をしてくれる場合があります。

ただし、全ての自治体が行ってくれるわけではないので、注意しましょう。

自治体によって対処法は変わる

役所の対処する方法は各自治体によっても大きく変わってしまいます。

しっかりとした対策に力を入れている自治体では、補助金や支援金が支給される場合もあるのです。

ただし、全く対策されていない自治体では、補助金どころか指導のみとなることもあります。

補助金や支援金なども出してくれる自治体はありますが、金額には限度もあり自治体によって大きく違うのです。

全ての自治体で対処してくれるとは限らないので、お住いの各自治体のホームページなどで確認するか、直接問い合わせをしてみましょう。

役所以外の相談場所

続いては、役所以外にも相談できる場所をご紹介したいと思います。

相談場所は家のタイプによっても違う

役所に相談することもできますが、役所に相談する前に相談できる場所があります。またその相談場所は家タイプによって違うので、それぞれ確認しておきましょう。

戸建ての場合

戸建てタイプの家は役所へ相談して大丈夫です。

役所へ相談すべきトラブルを先ほども説明しましたが、敷地外へゴミがはみ出ていたり異臭がしたり、また害虫が湧いていた場合には役所へ相談してください。

マンションの場合

賃貸などのマンションの場合には、管理人がいれば管理人へ相談し、管理人で対処してもらえない場合には契約している不動産屋へ相談しましょう。

分譲マンションの場合

分譲マンションの場合は管理組合に相談しましょう。また常駐している管理人がいれば、最初にその人に相談しても構いません。

直接管理組合に相談しにくい場合は管理人を通してからでも良いでしょう。

役所だけじゃない!他にも相談しておくべき場所

役所や不動産屋のほか管理組合などに相談する方法もありますが、他にもゴミ屋敷について相談できる場所があります。

それが警察と消防所と保健所です。

衛生面などでも不安をもたらしますし、火事などのリスクもゴミ屋敷にはあります。

そこで対策として警察・保健所・消防署にも相談しておくと良いでしょう。

すぐには対策はしてくれないかもしれませんが、問題があるということを知っておくだけでも対応に変化がある可能性もあります。

とにかく周囲の公的機関へ知らせておくということも大切なので、相談しておくと良いですね。

どこへ相談しても無理な場合は弁護士へ相談

管理組合や不動産会社、そしてもちろん役所にも相談をしたけれど、取り合ってもらえない場合には弁護士に相談しましょう。

弁護士は法律のプロなので、何かしら方法を思いついてくれる可能性があります。

ただし、自分が相談する場合には弁護士費用は自分で用意しなければならない必要があるので、注意しましょう。

まずは費用がかからない無料相談から始めるようにしてください。

できれば迷惑をかけられているのは自分なので、費用がかからないように進めましょう。

実家や自宅がゴミ屋敷の場合は業者へ相談

続いては、実家や自宅がゴミ屋敷の場合について紹介したいと思います。

まず、実家や自宅がゴミ屋敷の場合は役所よりも、ゴミ屋敷清掃業者へ相談すると良いでしょう。

役所に相談もできるが早急な対処は業者が早い

実家や自宅がゴミ屋敷の場合、支援を求めて役所にも相談することは可能ですが、素早い対応を求めるのであればゴミ屋敷清掃業者へ依頼する方が早いでしょう。

支援金などを出してくれる自治体もありますが、支援してくれるまでには時間がかかる可能性があります。

どうにかしてお金を用意することができるのなら、業者に依頼するのが一番早い方法となります。

早めに対処してもらいたい人は、まずは役所に相談しても良いですが、業者へ相談してすぐに対処してもらうと良いでしょう。

通知が来たらすぐに対処

実家や自宅がゴミ屋敷の場合、もしかしたら近所へ迷惑をかけている場合もあります。

そのため、すでに近所の方々が役所へ相談している可能性があるのです。

その場合には、役所から何かしら勧告や指導の通知が来ます。

通知などが来たらすぐにでも対処しなくてはならないので、勧告や指導など役所からの連絡には注意するようにしましょう。

自分で片付けられない場合は業者へ依頼

実家や自宅を掃除したいと考えている人も、一人ではどうしようもない場合があります。

片付けが困難だと感じたときは、ゴミ屋敷清掃業者へ依頼するようにしましょう。

ゴミ屋敷にあるゴミの量は、想像ができないほどたくさんあります。

自宅でも家が広ければゴミの量もかなり多くなってしまいますし、ゴミを片付けただけでは家は綺麗にはなりません。

ゴミを撤去した後の部屋の掃除も必要となり、虫の駆除なども必要となります。

自分だけではできない場所もあるので、負担のないように業者にも依頼するようにしてください。

ゴミ屋敷対策の注意点

近所や隣家、自宅や実家などのゴミ屋敷をどうにかしたいと考えている方も多いでしょう。

ですが対処するには注意すべきこともあるので確認しておきましょう。

・トラブルが起きないようにする

敷地外にはみ出たゴミをどうにかすることもできますが、勝手に手を出すのは危険です。

また敷地内のゴミは資産となるので、勝手に移動させることはできません。

他にも、自宅や実家がゴミ屋敷の場合、近隣の方あテクトロニクス谷迷惑がかかってしまう場合もあり、注意を受けることもあるでしょう。

その場合に、言い返してしまったりすることはトラブルとなる可能性も高くなってしまうでしょう。

ゴミ屋敷を掃除する際にもトラックを用意したり、ゴミを一旦外に置いたりするので迷惑がかかる場合もあります。

そういう時も一言「掃除をするのでご迷惑をおかけします」とだけ声をかけておくと良いでしょう。

トラブルになってしまうと、綺麗にした後でも住みにくくなってしまいます。

できるだけトラブルが起きないように注意しておいてください。

・直接苦情を言いに行くのは要注意

近所や隣家がゴミ屋敷の場合、直接苦情を言いたくなる方もいます。

ですが、後でトラブルが起きる恐れもありますし、根に持たれて復讐されてしまう可能性も出てくるでしょう。

直接苦情を言いに行くのは、大きなトラブルを招いてしまう可能性があるので、絶対にやめておくようにしてください。

まとめ

近所や隣家がゴミ屋敷の場合には役所の前に相談できる場所がある場合は、その場所へ相談するのが先決です。

ただし、戸建てタイプの場合は役所がまず最初の相談場所となります。

それそれ違いがあるので、ゴミ屋敷の家のタイプで最初の相談場所を決めてください。

また、相談したにも関わらず、どうしてもうまく進まないと感じた場合は弁護士に相談するようにしましょう。

その際にもできるだけお金がかからないように、無料相談を利用してください。

そして、対処する際には必ずトラブルが起きないように配慮することも大切です。

トラブルが起きてしまっては、その後住むことが難しくなる場合もあります。

ゴミ屋敷には苦労させられまずが、解消するには相当な時間も必要です。

様々なリスクもあるので、精神的にも肉体的にも披露してしまうでしょう。

負担がかからないようにしながら、自宅や実家の場合は上手に業者も利用して、徐々に問題を解決に導くようにしてください。