一人暮らしをしている方、ご家族が一人暮らしをしているという方、一人暮らしという環境はゴミ屋敷を作りやすいという事実をご存知ですか?
この記事では、一人暮らしとゴミ屋敷の関係についてご紹介したいと思います。
解決法についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
最後まで読めば、一人暮らしのゴミ屋敷を防いだり、解決したりすることができますよ。
この記事の目次
近代急増中!?一人暮らしのゴミ屋敷!!
実は、近年、一人暮らしのゴミ屋敷が増加傾向にあります。
ゴミ屋敷になる特徴としては、物を捨てるのが苦手な人より、一人暮らしをしている人という方が、ゴミ屋敷になりやすいようです。
それでは、なぜ一人暮らしのゴミ屋敷が近年急増中なのでしょうか?
そもそもゴミ屋敷の定義とは、どのようなものなのでしょうか?
一人暮らしのゴミや好きが深刻化してしまう理由や、その種類、ゴミ屋敷にならないための対処法などを、詳しく紹介します!
こんな一人暮らしの部屋はゴミ屋敷?定義をチェック
ここでは、ゴミ屋敷の定義についてチェックしてみましょう。
床がモノやゴミで埋め尽くされている
一人暮らしの部屋はどうしても散らかりやすくゴミ屋敷化しやすいと言われています。
特に床がモノやゴミで埋め尽くされている傾向にあります。
これは、一人暮らしであるがゆえ、こまめに掃除やゴミ捨てを行う習慣がないためです。
例えば、一人暮らしを満喫するあまり、毎日外出する、あるいは仕事帰りに立ち寄り、帰宅するも寝るだけの生活をしているという場合は、部屋の掃除もままならなくなるでしょう。
また、不摂生を繰り返すため、ゴミの日にゴミを出すチャンスを逃してしまい、家の中にゴミを溜め込んでしまうこともあります。
このように、一人暮らしの方の部屋は床にモノやゴミが埋め尽くされ、ゴミ屋敷化しているケースが多いと言えるでしょう。
掃除をしたことがない
一人暮らしの部屋はゴミ屋敷になりやすく、掃除をしたことがないという人が多いと言われています。
これは、普段から部屋の掃除をするという習慣がないためです。
例えば、これまで実家暮らしだった場合、いきなり一人暮らしを始めても、これまで掃除や洗濯などはすべて親がしていたため、自分一人で生活するとなると、勝手も分からずどうして良いか分からなくなることもあるでしょう。
また、掃除をしたことがないため、部屋の中はチリやホコリ、ダニなどの害虫も発生してしまっていることでしょう。
このように、一人暮らしの部屋は特に、掃除をしたことがない、ゴミ捨てを行ったことがないなどという理由から、どうしてもゴミ屋敷になってしまう確率が高いと言えるでしょう。
部屋に虫が出る
一人暮らしの部屋はゴミ屋敷化しやすく、ゴミを処分していない環境下にあるため、部屋に虫が出ることがあります。
これは、ゴミの日に家の中に溜まったゴミを処分せずに放置していることで生ゴミなどが腐り、そこにゴキブリなどの害虫が集まるからです。
例えば、お弁当の食べ残し、空のペットボトルの容器などが部屋の中に散乱していると、それらを餌に害虫や害獣が増えてしまいます。
また、部屋の虫はゴミ屋敷の部屋の中だけに留まらず、隣家への害虫被害を与える可能性が高くなります。
このように、一人暮らしの部屋は掃除が行き届いておらず、かつゴミの日にゴミ捨てを行わないために、それを餌に、必然的に害虫や害獣が増えてしまうと言えるでしょう。
洋服が脱ぎっぱなしで散乱している
一人暮らしの部屋はゴミ屋敷になりやすく、その定義のひとつに洋服が脱ぎっぱなしで散乱している状態のことが多いことが挙げられます。
これは、洋服を洗濯することなく、元の場所に片付けることもないなど、日常生活のルールが確立されていないからだと考えられます、例えば、その日に着た洋服は通常洗濯を行うのが普通です。
しかし、脱いだまま洗濯機の中に洋服を入れるという習慣がない場合は、そのまま脱ぎっぱなしになってしまうでしょう。
さらに、洗濯を終えた洋服もクローゼットの中に片付けることなく床に散乱していることが予想されます。
このように、一人暮らしの部屋はゴミ屋敷化しやすく、特に洋服が脱ぎ散らかされている光景が多いと言えるでしょう。
ゴミ捨てに行っていない
ペットボトルや、食べたものの容器などを放置したままで、しばらくゴミを捨てていない場合は、ゴミ屋敷である可能性があります。
「最後にいつゴミ捨てに行ったのか」を思い返してみて、全く思い出せないのであれば、ゴミがかなり溜まっていることが推測できます。
ゴミの放置は、悪臭や害虫の発生を引き起こし、ゴミ屋敷化をますます進めてしまいます。
ゴミをビニール袋にまとめていたとしても、実際にゴミ捨て場に捨てに行かない限り、意味がありません。
ゴミが部屋に溜まらないように、必ずゴミ捨て場にゴミを捨てに行くことが大切です。
靴下が汚れる
「部屋の中を歩いているだけで靴下が汚れる・・・」そのような場合も、ゴミ屋敷の特徴に当てはまります。
日本では部屋の中で靴を脱ぐという風習があるので、基本的に靴下で歩いても、靴下が汚れることがありません。
しかし掃除をしていないと、いくら部屋の中でも、床が汚れていってしまいます。
もし部屋の中を歩くだけで靴下が汚れてしまい、使い物にならなくなってしまうときは、ゴミ屋敷である可能性があります。
一人暮らしのゴミ屋敷の種類
ここでは、一人暮らしのゴミ屋敷の種類についてご紹介します。
プラスチックゴミが多いタイプ
一人暮らしのゴミ屋敷の種類には、プラスチックゴミが多いタイプの人が目立ちます。
これは、普段から自炊することなく、コンビニで購入したお弁当やペットボトル飲料の空容器を部屋の中に放置しているからです。
例えば、一人暮らしだと毎日の食事をひとり分だけ作ることの方が難しく、どうしても手軽に食べられるコンビニ弁当に手を伸ばしてしまうでしょう。
それと同じく、飲み物でさえ家でお茶を沸かすこともなく、ペットボトル飲料に頼りがちです。
その結果、部屋にはプラスチックゴミが大量に溜まってしまうと言えるでしょう。
このように、一人暮らしのゴミ屋敷には、お弁当の空容器やペットボトルなどのプラスチックゴミが多く、まさにゴミ屋敷化を辿る要注意レベルであることが分かります。
本や雑誌などが散乱しているタイプ
一人暮らしのゴミ屋敷の種類には、本や雑誌などが散乱しているタイプの人もいます。
これは、ゴミ屋敷に住む人は一人で過ごすことが多く、本や雑誌を買い込んで読み、そのまま捨てずに放置しているからです。
例えば、一人暮らしの人は世の中の情報を雑誌などから情報収集し、さらに、一人の時間をたくさん得られるため、本をよく読んでいる可能性があります。
そして問題は、読んだ本や雑誌を元の位置に片付けずにその場に放置することを何度も繰り返すうちに、部屋の床が本や雑誌で埋め尽くされてしまいます。
このように、一人暮らしのゴミ屋敷の種類には、本や雑誌が散乱している人も多く、この程度のゴミ屋敷でも、そのまま放置すると取り返しのつかないことになる恐れがあるため注意が必要です。
食品や生ごみが多いタイプ
一人暮らしのゴミ屋敷の種類には、食品や生ゴミが多いタイプの人がいます。
これは、日常的に生活リズムが整っていない職業に従事している人に起こりやすく、ゴミの日にゴミ捨てを行わないためです。
例えば、一人暮らしとなると自炊する人、そうでない人といるでしょう。
食品のほとんどを、お惣菜などを購入し食べているという場合は、食べ残しもそのまま部屋の中に放置しているかもしれません。
そして、ゴミ捨てを行わないまま溜め込んでしまい、腐って悪臭を放つなど、近隣住人に対して被害を及ぼすことがあるでしょう。
このように、一人暮らしのゴミ屋敷の種類には、食品や生ゴミが多いタイプの人もいることが分かります。
このままゴミ捨てを行わず生活を続けることで確実にゴミ屋敷化は進み、自力では片付けられなくなってしまうため要注意レベルです。
どうして一人暮らしの家はゴミ屋敷になりやすいの?
ここでは、一人暮らしの環境がどうしてゴミ屋敷を作りやすいのか?という疑問を解決していきます。
生活スタイルが自由でゴミ捨ての機会を逃してしまうから
なぜ一人暮らしの家はゴミ屋敷になりやすいか、それは、生活スタイルが自由でゴミ捨ての機会を逃してしまうことが理由に挙げられます。
例えば、生活スタイルが昼夜逆転の仕事に就いていた場合、ゴミ捨てをしなければいけないということは分かっていても、その時間帯には眠ってしまっていてゴミを捨てることができないこともあるでしょう。
それが何日も、何回も繰り返されるうちに、必然的にゴミが部屋の中に溜まり、ゴミ屋敷化してしまうと言えるでしょう。
このように、一人暮らしの家はゴミ屋敷になりやすく、それは生活スタイルが自由かつ職業によって起こってしまうということが分かります。
あまりにひどい状況が続くと、これまで以上に部屋の中にゴミが溜まり、健康被害を受ける恐れもあるため注意が必要です。
人を部屋に入れる機会がないから
どうして一人暮らしの家はゴミ屋敷になりやすいか、それは、人を部屋に入れる機会がないからです。
例えば、会社の同僚、友人が頻繁に家に遊びに来て共に過ごすということが少ない人は、少々部屋が汚くても自分では何も感じていません。
また、人が遊びに来ないため、部屋をきれいに片付ける意味がないと思っています。
そのため、部屋の床にゴミが散乱していようと、洋服が散乱していようと本人はまったく気にも留めていません。
このように、一人暮らしの家がゴミ屋敷になりやすいのは、人が部屋に入る機会が少なく、部屋を片付けなくても良いと本人が勘違いを起こしていることからゴミ屋敷化が始まっていると言えるでしょう。
一人暮らしは孤独になりやすくゴミを溜めてしまうから
なぜ一人暮らしの家はゴミ屋敷になりやすいか考えてみたことはありますか?
これは、一人暮らしの人は孤独になりやすく、寂しさを紛らわすためにゴミを溜め込んでしまうからです。
例えば、一人暮らしで孤独を感じている人は、共通して人とのコミュニケーションを取らない生活をしています。
そのため、より寂しさを感じ、それを物で埋め尽くそうとしてゴミを集める傾向にあります。
また、集めたゴミがたとえ生ゴミであっても分別して捨てようとすることはしません。
自分の心の寂しさをゴミで埋め続けようとするのです。
このように、一人暮らしの家がゴミ屋敷になりやすいのは、孤独で寂しい思いをゴミで埋めようとしてしまい、想像以上にゴミ屋敷化が進んでしまうと言えるでしょう。
ゴミ屋敷にならないための5つの対処法
- 1ヶ月に1回は掃除機をかける
- ゴミを捨てる習慣をつける
- ものの定位置を決める
- 人を定期的に呼ぶようにする
- 無駄なものを買わない
1ヶ月に1回は掃除機をかけることで、汚部屋になることを防ぐことはできます。
また、ゴミを捨てる習慣をつけることで、ゴミが部屋にたまってしまうこともなくなります。
自分の住んでいる場所のゴミ収集の曜日などもチェックし、意識しておくようにすると良いでしょう。
物の定位置を決めることも、意識して行うことで、汚部屋になるのを防ぐことができます。
物が散乱したり、見つからなくてイライラしたりという日常のストレスからも解消されます。
また、人を定期的に呼ぶことは、他人の目を意識するようになるので、おすすめです。
さらに、物を増やさないのも、とても大切。
出来るだけ新しいものを買わないようにすることで、物が溢れかえってしまう、という事態を防ぐことができます。
一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になったらどうしたら良いの?
では、一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になったらどうしたら良いのでしょうか?
ここでは、ゴミ屋敷の解決法についてご紹介していきます。
自分でいるものといらないものを分類する
一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になった場合の対処法は、自分でいるものといらないものを分類するようにしましょう。
これは、ゴミ屋敷に住んでいる人は、自分で必要としているもの、不要なものの区別がつかなくなるほど物で溢れ返っているためです。
例えば、明らかにゴミだと分かっていても、また使うかもしれないなどという思いから捨てずに残しておくことがあるかもしれません。
あるいは、生ゴミなど誰が見ても生ゴミでも、本人は分別がつかなくなっている可能性もあります。
このように、一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になった場合は、改めてものをひとつずつ確認し、自分でいるものといらないものを分類することから始めてみましょう。
そうすることでゴミ屋敷化を食い止めることができます。
両親や友人などに手伝ってもらって片付ける
一人暮らしの部屋がゴミ屋敷になった場合、自分で片付けるには程遠いほどのゴミの量なら、両親や友人に手伝ってもらって片付けを行いましょう。
これは、集めたゴミの量が膨大で、かつ重量のある家電や家具などを搬出する作業を自分一人では到底できないためです。
例えば、小さなゴミでも数が集まればそれだけ重量が増してしまい、自分一人で片付けを行うことが困難になることもあるでしょう。
また、ゴミが天井近くにまで達している場合、とても一人ですべてのゴミを処分するのは大変な作業となってしまいます。
このように、一人くらいの部屋がゴミ屋敷になった場合は、両親や友人に手伝ってもらって片付けを行うとよりスムーズに片付けられると言えるでしょう。
ゴミ屋敷片付け業者に依頼する
一人暮らしの部屋がゴミ屋敷で、自分ではとても片付けられるようなゴミの量ではないと判断した場合は、迷わずゴミ屋敷片付け業者に依頼するようにしましょう。
これは、長年ゴミを溜め込み、床も見えずゴミで埋め尽くされ、さらには天井にまでゴミが達していた場合、とても一人で片付けを行うことは困難だからです。
例えば、自分ではゴミだと思っていなかったものを捨てずに溜め込んでいた場合、それが繰り返されることでゴミの量は膨大になるでしょう。
気付いた時に片付けを行おうとしても、すでにゴミは山のようになっていると言えます。
このように、一人暮らしの部屋がゴミ屋敷となり、どうしても自分の力では片付けることが困難な場合は、すぐにゴミ屋敷片付け業者に相談&依頼することをおすすめします。
業者に頼む事は恥ずかしい事じゃない!!
汚部屋をなんとかしたいと思っていても、業者に頼むのは、どうしても恥ずかしいと思ってしまいますよね。
しかし業者に依頼することは恥ずかしいことではなく、たくさんのメリットがあります。
片付け業者は掃除のプロなので、テキパキとした作業で、あっという間に部屋を綺麗にしてくれます。
そのため、自分で行うよりかなりの時間を節約できます。
また片付けで発生した、たくさんのゴミの処理も、私たちに変わって請け負ってくれます。
業者によっては「近隣住民に知られないように配慮する」「片付けのアドバイスをしてくれる」などのサービスもあり、私たちのニーズにあったサービスを提案してくれます。
まとめ
今回は一人暮らしとゴミ屋敷の関係ついてご紹介しました。
一人暮らしのゴミ屋敷が増えた理由や、ゴミ屋敷にならないための対処法など、様々なことがわかりました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。