遺品整理を業者に依頼するとき、具体的にどのような手順を踏めば良いのかご存知ですか?
「よく分からない」という方は、遺品整理の流れを知っておくことで、よりスムーズに作業ができるようにしておきましょう。
今回は、遺品整理の流れ_当日注意することについて解説していきます。
遺品整理とは?
ここでは遺品整理の基本情報について解説します。
昔は遺族が遺品を整理していた
遺品整理とは、亡くなった方が大切にしていた品物などをすべて整理整頓し、部屋をきれいにすることを指します。
かつては遺族が総出となり、故人の遺品整理を行っていました。
これは、その当時、遺品整理業 者が目立って活動していなかったためです。
例えば、遺品整理業者の存在を知らないまま、故人の膨大な遺品整理を行っていれば、それだけ多くの時間と労力を要したはずです。
しかし、この形が一般的であったため、遺品整理は遺族が行うものだという風潮だったと言えるでしょう。
現代では核家族化が進んだことや、昔よりも生活に時間的な余裕がなくなってきたことから、遺族が遺品を整理する習慣は少しずつ変わってきています。
現代では民間業者に委託できる
遺品整理とは、故人が残した遺品を必要なものと不要なものに仕分け、整理することを指します。
現代では民間業者にそのすべてを委託することができるようになっています。
これは、現代社会に生きる私たちがどれほど多忙な暮らしをしているか、あるいは、遺品整理の仕分けを第三者に委ねることで、処分すべきものと形見として残しておくものを適切に判断することができるからです。
例えば、一人で遺品整理をしていても、善良なる判断ができず、本来残しておくべきものまで処分してしまうこともあるかもしれません。
このように、現代では、遺品整理を民間業者に委託することができるため、遺族が遺品整理を行うなど、時間や労力を最小限に抑えることができるようになっています。
遺品整理業者は供養までしてくれる
遺品整理とは、亡くなった方が大切にしていた品を整理整頓することを指します。
近年では、遺品整理業者を利用し、遺品整理を行う方が増えています。
これは、遺品整理業者が故人の遺品の供養まで行ってくれるためです。
例えば、遺族にとって明らかに形見として残しておきたいもの、そうでないものを仕分けたとしても、故人の品はすべて魂が宿っています。
無碍に処分するなど遺族は到底できません。
そのような時でも、遺品整理業者に遺品整理を依頼することで、故人の遺品すべてを大切に扱い、供養し、処分してくれます。
このように、遺品整理を行う際は、故人の遺品の供養まで行ってくれる遺品整理業者に依頼することをおすすめします。
遺品整理の流れ
ここでは、遺品整理の流れについて解説します。
遺品整理業者に問い合わせをする
実際に遺品整理を行う際は、遺品整理業者に問い合わせを行うことから始めましょう。
各社様々に公式ホームページを持っているため、インターネット等で「遺品整理業者」と検索すればたくさんの業者をリサーチすることができます。
これは、優良な遺品整理業者を選ぶための最初のステップとなります。
目に留まった良い遺品整理業者が見つかったら電話で問い合わせを行い、現地調査のための候補日を決めましょう。
この時点で、故人宅が僻地であっても快く対応してくれ、現地訪問に応じてくれる遺品整理業者を選ぶようにしてください。
このように、遺品整理を行う際は、まずは遺品整理業者に問い合わせを行い、実際の現地調査日の相談をしてみましょう。
訪問見積もりで見積もりを出してもらう
遺品整理を行う際は、遺品整理業へ問い合わせを行った後、無料で訪問見積もりを出してもらえるか確認しましょう。
これは、実際に現地訪問してもらい、家の中の遺品の状態を確認してもらわない限り、どれほどの見積り金額になるかわからないためです。
例えば、指定した日時に業者が訪問し、家の中の家財の状況、買取可能な品を査定する、また、不要なものを処分するための費用、作業のための人員配置など、様々な見積もりを出してもらえます。
その際、仮に故人宅が僻地に立地していたとしても、現地まで訪問してもらえる業者を選ぶようにしましょう。
このように、実際は訪問見積もりなしでは遺品整理費用の算出は難しく、必ず訪問見積もりで見積もりを出してもらえるかの確認を行うことが大切です。
当日 : 不用品と遺品の仕分け
遺品整理を行う際は、遺品整理業者へ問い合わせを行い、訪問見積もり後に実際の遺品整理作業が始まります。
そして、当日に故人が残した遺品の中から不用品と残しておくべきものの仕分け作業を行います。
これは、遺族が立ち会いのもと、仕分けることも可能です。
なお、遺品の仕分けや処分品の分別作業については、可燃ゴミ、不燃ゴミ、一般廃棄物、産業廃棄物等に分けられます。
この時、遺品の中で形見として残しておきたいものがあれば、処分品と分けて保管しておくようにしましょう。
このように、遺品整理を行う際は、遺品整理業者へ問い合わせ、そして訪問見積もり後に仕分け作業を行うことでスムーズな遺品整理を行うことができます。
当日 : 内容を確認して支払い
遺品整理の一連の流れを無事終了したら、実際の見積り内容と作業内容に相違がないか、内容を確認して支払いを行いましょう。
これは、見積り内容と作業内容に明らかに違いがある場合、支払いの必要性がなくなるためです。
例えば、作業が中途半場で終わってしまっている、あるいは残しておくべきものを処分されてしまったなど、契約内容と異なる作業が行われていないことを確認して支払う必要があります。
遺品整理においてよくあるトラブルに発展するため、しっかりと確認を行った上で支払いを行いましょう。
このように、見積内容と作業内容をあなたの目でしっかりと確認し、納得の上、遺品整理費用の支払いを行うようにしてくださいね。
当日 : 買い取れるものがあれば買取
遺品整理の流れとしては、故人が残した遺品の中に、買取可能なものがあれば、遺品整理業者が買取を行ってくれます。
これは、遺品の買取を行うことで、遺品整理費用に充当させることができるからです。
遺族にとっても遺品整理費用を抑えることができるため、双方にとってメリットがあると言えるでしょう。
例えば、骨董品や貴金属など、高価買取が予想されるものが遺品として残されていた場合は、遺品整理業者へ買取査定を依頼してみましょう。
そうすることで、思わぬ金額で買取してもらえる可能性もあり、遺品整理費用の負担を軽減させることができますよ。
このように、遺品整理当日に、買い取れるものがあれば買取を行ってもらうと、遺族にとって費用負担が軽減されるため、ぜひ買取査定を依頼してみましょう。
後日 : 供養をする
遺品整理の流れの最後は、後日、遺品整理業者によって故人の遺品の供養を行ってもらえます。
これは、故人の残した遺品はゴミではなく、すべてのものに魂が宿っていると考えられているためです。
例えば、故人が愛用していた品で不用品だというものがあっても、それらは遺族にとってゴミではないこともあります。
そのため、遺品整理業者は故人の遺品を単にゴミとして処分してしまうわけではありません。
これらは遺品整理業者によって、後日適切に供養を行ってもらえます。
このように、遺品整理を業者へ依頼することで、故人の残した遺品すべてを大切に扱い、処分し、供養してもらえるため、自分達で遺品整理を行うよりもより満足のいく結果になると言えるでしょう。
遺品整理はいつ頃依頼するのがベスト?
遺品整理をする時期は特に決まっておらず、家庭によって様々です。
遺言状などがあり、遺品整理をする時期が記されているのであれば従うべきですが、そのほかの場合は賃貸物件かそうでは無いかでベストな時期が異なります。
賃貸物件の場合は、退去日までに遺品整理を済ませて部屋を明け渡す必要があります。
退去日は基本的に3ヶ月〜6ヶ月ほどですが、変わらず家賃は発生するので遺品整理は早めに行うと良いでしょう。
また賃貸では無い場合は、相続税の申告期限までに遺品整理を行う必要があります。
10ヶ月の相続税の申告期限に間に合わないと、延滞税を払ったり受けられない特例がでたりするので注意しましょう。
遺品整理当日に注意すること
ここでは遺品整理当日に注意することについて解説します。
遺書が見つかっても開けてはいけない
遺品整理当日に注意することがあります。それは、遺書が見つかっても絶対に開けてはいけないということです。
これは、遺言書を勝手に開封することが法律で罰せられ、5万円以下の罰金が課せられるためです。
例えば、遺品整理の最中に遺言書を見つけるケースは非常に多いです。
その場合、遺言書を家庭裁判所へ持参し、相続人全員の立会いの下で開封してもらうようにしましょう。
なお、遺言書を故人が生前のうちから遺族の誰かが預かっていた場合も同じく家庭裁判所へ出向く必要性があります。
また、遺言書開封にあたり、相続人全員に対し通知がなされますが、遠方から遥々訪れることが困難な場合は、参加・不参加について個人の意思に委ねられることになります。
このように、遺品整理当日に遺書が見つかっても絶対に開けないようにしてください。
タンスの中までしっかり見る
遺品整理当日は、大型家具などを廃棄・処分することが多いです。
そのため、特に家具などはタンスの中までしっかりと見るようにしましょう。
これは、引き出しの奥深くに預金通帳や印鑑、権利書など、大切なものが片付けられている可能性があるからです。
例えば、大抵の場合、タンスの引き出しに預金通帳や印鑑を保管しているという方は多く、細部にまで目を配ることで、見落としのない遺品整理を行うことができるでしょう。
このように、遺品整理当日は、大型家具などの処分前に、必ずタンスの奥深くまでしっかりとあなた自身の目で大切なものが残されていないかしっかりと確認するようにしてくださいね。
仏壇の処分は供養が終わってから
遺品整理当日に注意することのひとつに、仏壇の処分について、仏壇は供養が終わってから処分するようにしましょう。
これは、仏壇にはご先祖様の魂が眠っているため、必ず供養を行ってから処分する必要があるためです。
例えば、供養のためには「魂抜き」や「お性根抜き」「閉眼供養」が行われます。
この供養の儀式を行うことで、仏壇から魂が抜きとられ、箱となり、処分することができるようになります。
この供養は檀家寺に依頼することで行ってもらえます。
中には遺品整理業者に依頼することもできる場合があるため、事前に確認しておいても良いでしょう。
このように、遺品整理当日に注意することは、仏壇の処分については、供養が終わってから行うようにしてください。
デジタル遺品までしっかりチェック
遺品整理当日に注意することのひとつに、デジタル遺品までしっかりとチェックしておくことが挙げられます。
これは、故人の残した遺品の中に、アカウントや株式の取引、ログイン情報、また銀行口座の暗証番号など、様々な情報が残されているためです。
例えば、これらのもののログインIDやパスワードが不明な場合は、デジタル遺品を処分することができません。
その場合は、デジタル遺品整理専門業者などに依頼することでで、故人が残したデジタル遺品のデータをまとめる、または必要あれば適切に処分してもらえます。
このように、遺品整理当日、パソコンなどのデジタル遺品の処分を行うために、しっかりとチェックを行うことを忘れてはいけません。
優良な業者選びに役立つチェックポイント
遺品整理業者には、残念ながら悪徳業者も存在します。
悪徳業者に依頼してしまうと、高額料金を請求されたり、不用品を不当投棄されたりするので注意が必要です。
優良な遺品整理業者を選ぶためには、以下のポイントをチェックしましょう。
- 遺品整理士はいるか?
- 訪問見積もりは行ってくれるか?
- 見積書は明確に記載されているか?
- 口コミはあるか?悪い口コミはないか?
- 電話などのスタッフの対応は良いか?
上記のポイントを確認して、多く当てはまる遺品整理業者を選ぶようにしましょう。
特に、遺品整理士の資格を持っているスタッフに依頼することによって、安心して遺品整理を任せられます。
業者に依頼するときの注意点
遺品整理業者に依頼するときには、以下の点に気をつけましょう。
- 電話対応や見積もりが丁寧か
- 買取を行ってくれるかどうか
遺品整理は、故人の物を扱う必要があるので、対応がきちんとしているのかを見極めることは大切です。
電話をした時のスタッフの雰囲気、見積もりを行った時の対応など、きちんとチェックしておくようにしましょう。
また不用品が多く出るのであれば、買取業務にも対応しているのかどうかも確かめておくのがおすすめ。
買取を行ってもらうことで遺品整理を効率よく終わらせたり、遺品整理の値段も抑えたりすることができます。
まとめ
今回は遺品整理の流れについてご紹介しました。
遺品整理を行う際には、遺品整理をする時期を見極めることや、優良な業者を選ぶこと、遺品整理の注意点などをきちんと知っておくことが大切です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。