遺品整理の方法、知っていますか?
遺品整理はただ遺品を処分するのではなく、思い出の品を残しながら整理する大切なイベントです。
そこで今回は、遺品整理の方法やコツをまとめてみました。
遺品整理をする時に慌てなくて済むよう、ぜひ最後までご覧下さい。
この記事の目次
遺品整理ってなに?
そもそも遺品整理とは何なのでしょうか?
ここでは、遺品整理ってなに?というテーマで解説していきます。
遺品整理とは故人の遺品を整理する行為
遺品整理という言葉は、今やよく耳にする言葉です。
遺品整理とは、故人の遺品を整理するための行為を指します。
また、残された家族が故人の物を片付ける際、自力で行うことが困難を来す際に遺品整理業者を依頼し、片付けを行います。
例えば、形見として残しておくもの、不用品として廃棄するものなどに分類してもらえるなど、片付けをスムーズかつ円滑に進めるために遺品整理業者へ依頼するケースが多くなっています。
あるいは、家族が遺品整理を仕分けることもあるでしょう。
このように、遺品整理によって故人の遺品を整理し、大切なものと不要なものを仕分ける作業を提供してもらえるサービスを受けることで効率的に遺品整理を行うことができると言えるでしょう。
遺品整理は処分するものと思い出の品を分ける行為
遺品整理は、すべてのものを処分するわけではありません。
遺族が思い出として残しておきたいもの、一方で不用品として処分し廃棄するものに分ける行為を指します。
例えば、貴重品や骨董品など、処分するのではなく買取査定を行ってもらう、あるいは思い出の品はひとつのダンボールの中に詰めておくなどの作業を行ってくれます。
遺品整理は故人が住んでいた家の広さによって、遺品整理料金も異なるため、買取可能なものを売却し、作業費用に充当させることもできます。
このように、遺品整理は処分するものと思い出の品を分け、必要なものと不要なものを仕分けておくと片付けをスムーズに行うことができますね。
特に捨てられて困るものは事前に遺品整理業者と打ちあわせなどを行い、作業の際の注意点などを確認されることをおすすめします。
遺品整理とは処分するものとリサイクルするものを分ける行為
遺品整理とは、不要なものを処分する、あるいは買取対象となり得るものはリサイクルするなど、仕分ける行為でもあります。
故人の所有物の内、買取対象となる品については買取査定を依頼し、それらの費用を遺品整理料金に充当させることで、残された家族の負担を軽減させることができます。
遺品整理業者が買取を行う場合は、古物商許可を受けることが必須となり、許可証を受けている遺品整理業者は、安心して依頼することができると言えるでしょう。
これから遺品整理を依頼することを検討されている方は、買取を行うことができる古物商許可を持った業者であるかを確認し、依頼するようにしましょう。
遺品整理のために準備するもの
ここでは、遺品整理のために準備するものについて解説していきます。
ダンボール、ゴミ袋
遺品整理のために準備するものにはいったいどのようなものがあるかご存知ですか?
遺品整理を行う際は、ダンボールやゴミ袋を準備しましょう。
これは、残しておく遺品をダンボールに詰めて保管する、あるいは不要なものはゴミとしてゴミ袋に入れて処分するためです。
例えば、遺品として残すものと、ゴミとして処分するものに分けた場合、遺品を整理するためには型崩れを起こさないダンボールを準備しておくととても便利です。
一方で、遺品が膨大な量の場合は分別することでゴミとして処分するものをゴミ袋に入れて処分することになります。
このように、遺品整理を行う際は、ダンボールやゴミ袋を事前に準備しておくと片付けがスムーズに進むと言えるでしょう。
作業服、作業用手袋、マスク
遺品整理を行うためには、作業服や作業用手袋、マスクなどが必須です。
これは、作業を円滑に、そして効率良く行うためです。例えば、遺品整理を行う部屋や場所は生前から故人が頻繁に使用していなければ、長年のチリやホコリが溜まっているでしょう。
そのため、作業しやすい服装で行うこと、また、作業中に誤ってケガをしてしまわないよう、作業用手袋を、またマスクを装着した上で作業を行うことをおすすめします。
遺品整理で出てくる遺品は、すべての遺品となるものが故人の生前の際に使用されていたものばかりであるとは限りません。
長年眠っているものももちろんあるので、作業服や作業用手袋、そしてマスクを準備しておくことが望ましいと言えるでしょう。す。
ペンチ、ドライバーなどの工具
遺品整理を行う際は、ペンチやドライバーなどの工具を準備しておきましょう。
これは、大型の家具などが部屋の中に残った状態であれば、それらを解体して処分する必要がある時に使用することができるからです。
例えば、遺品として残しておきたい家具だけではなく、工具があれば、ものを切ったり細かく砕いたりすることで不用品を処分しやすい形に変えることができます。
また、形見として残しておきたい家具などがあれば、搬出の際に解体する必要が出てくるでしょう。
このように、遺品整理を行う際は、ペンチやドライバーなどの工具は家具などを解体する際に使用するため、事前に準備しておくととても便利ですよ。
荷物を運搬するための車
遺品整理を行う際は、荷物を運搬するための車を準備しておかなければなりません。
これは、すべての遺品が形見として残しておくものばかりではありません。
なぜなら、リサイクル可能なものはリサイクルショップへ、また、ゴミとして処分する際はゴミ処理場へと荷物を運ぶ際に、運搬するための車が必要になるからです。
例えば、大型の荷物を運び出そうと思った場合は、それが積めるくらいのトラックの大きさが必要になることもあるでしょう。
また、故人が居住していた家の広さが広ければ広いほど、遺品としてとっておくものも多い反面、処分するものが大量に見つかることもあります。
このように荷物を運搬するための車は相応のトラックが必要になるでしょう。
また、大量のゴミを処分するためにもトラックが必要となるケースが多いと言えます。
簡単に遺品整理を行う方法とコツ
ここでは、遺品整理を行う方法についてみていきましょう。
まずは近所に一言声がけしておく
遺品整理を行うための方法のひとつに、片付けを行う前に近隣住民に対してひと言声がけをしておくとベタ―です。
これは、片付けの際、大型家具などを搬出する場合、あるいは解体作業が必要な場合は、大きな騒音を伴うことがあるためです。
例えば、遺品整理で使用する家具を解体し、搬出させる場合は、解体時に工具を使用する音が響き渡るでしょう。
当然、その音をうるさいなどと感じる方もいます。
また、搬出の際のトラックを自宅前や近隣住民宅前に駐車しなければならないなど、交通上の問題も生じてしまいます。
このように、遺品整理を行う際は、まずは近所の住民に対し、一言声がけをしておくと、遺品整理片付け作業をスムーズに進めることができると言えるでしょう。
処分品・思い出の品・リサイクル品を仕分けをする
遺品整理を行うためには効果的な方法があります。
それは、処分品と思い出の品、またリサイクル品の仕分けを行うことです。
これは、遺品のすべてが処分品ということではなく、中には思い出がたくさん詰まった品や、リサイクル可能な品もあるためです。
例えば、故人との大切な思い出の品は処分品やリサイクル品ではありません。
また、誰かが再利用してもらえるなら、リサイクルとしてリサイクルショップなどに提供し、買取してもらっても良いでしょう。
あるいはゴミとして処分するものもあります。
このように、遺品整理を行うためには処分品・思い出の品・リサイクル品を仕分けしておくと、より片付けをスムーズに行うことができると言えるでしょう。
処分するものをゴミ処理場に持って行く
遺品整理を行うための効果的な方法は、自身で可能な範囲の片付けを行い、処分するものをゴミ処理場に持って行くと良いでしょう。
これは、遺品整理を専門業者へ依頼する場合でも、故人が生活していた家の中にどれほどの遺品の量があるかによって遺品整理作業料金が異なるからです。
例えば、残された家族のうちの誰かが処分品や思い出の品、リサイクル品などの仕分けを先に行っておけば、その分作業費用を削減することができます。
そのため、そこまでの重量でもなく、自力で処分できる品があれば、少しでもスムーズな遺品整理ができるよう、先にゴミ処理場へ持参し、不用品を処分しておくと良いでしょう。
そうすることで少しでも遺品整理費用を安く抑えることができると言えるでしょう。
思い出の品をダンボールに詰める
遺品整理を行うための効果的な方法のひとつに、思い出の品をダンボールに詰めておくことが挙げられます。
これは、家の中にある遺品を捨てるもの、残すものがしっかり判断できるようにするためです。
例えば、明らかにゴミとして処分するのであれば、ゴミ袋の中に入れたものを捨てるということが分かります。
しかし、思い出の品を残すとなれば、ひと塊にかためていても、それを誤って処分してしまうこともあるかもしれません。
そのようなことを避けるためにも、思い出の品はダンボールなどに詰め、片付けておくようにしましょう。
このように、遺品整理を行うためには、まず、遺品として残しておきたい思い出の品は、ダンボールに詰めて保管しておくと良いでしょう。
リサイクル品をお店に持って行く
遺品整理を効果的に行うためには、リサイクル品をお店に持って行くようにしましょう。
これは、リサイクルして資源として使えるものが遺品の中にたくさん含まれていることがあるためです。
例えば、遺品の中には価値ある品が眠っていることもあります。
また、遺品の種類によっては、リサイクル業者や遺品整理業者に高価買取してもらえる可能性もあります。
少しでも買取対象となる遺品があれば、その分だけ遺品整理処理費用を抑えることができるかもしれません。
さらに、無料引き取りしてもらえるなど、依頼者側の経済的な負担が軽減されると言えるでしょう。
このように、遺品整理を効果的に行うためには、リサイクル品をお店に持って行くようにしてくださいね。
最後に掃除をする
遺品整理を効果的に行うためには、最後に清掃をしてもらえる整理業者に依頼しましょう。
これは、依頼者側の負担を軽減させることを目的としているためです。
例えば、遺品整理業者に遺品整理や処分を依頼しても、清掃業者だけ別会社に依頼しなければならなかった場合、依頼者にとって手間も時間もかかってしまいます。
また、別会社に依頼することで、その分、清掃費用が嵩んでしまうこともあるでしょう。
このように、遺品整理を効果的に行うためには、最後に清掃まで請け負ってもらえる遺品整理業者であるかを確認し、作業の依頼を行う方が良いですね。
そうすることで依頼者の負担を大幅に軽減させることができると言えるでしょう。
遺品整理を行う上で注意すべきこと!!
ここでは、遺品整理を行う時に注意するべきことを3点ご紹介します。
親族・親しい友人に伝えておく
遺品整理を行う際、故人と親しかった身内、友人に声をかけておきましょう。
これは、形見分けで譲り受けるはずの品を誤って処分してしまうトラブルを防ぐためです。
財産であれば遺言書に分配の記載がされていますが、遺品となると大抵は記載されていません。
遺品を渡すと口約束を交わしていた可能性もあるので、もしも処分してしまった場合、取り返しのつかない事態となります。
そのため、独断で遺品整理を行うのはやめましょう。
想像以上に時間がかかる
遺品整理は心の整理でもあります。
思い出の品から物思いに耽ているとなかなか作業は進みません。
事前にスケジュールを経てておくことは大切ですが、予定より大幅に時間がかかると思っておきましょう。
なるべく暇があり心と体に余裕があるときに、ゆっくり整理していってください。
自分で整理しておく
遺品整理業者には遺品整理士が在籍していますが、中にはアルバイトや新人の方が混じっている場合があります。
業者は善意で遺品の仕分けを行ってくれますが、誤って処分されてしまう前に、予め触れられたくないものは自分で整理しておくといいでしょう。
また、見積り時に作業内容の記したメモを見せておくと、料金も算出しやすくスタッフも動きやすいのでおすすめです。
なかなか身内では作業が進まない時は・・・・
身内数人だけでは片付かなかったり、故人との思い出が強く作業ができないという場合があるでしょう。
そんな時は、「遺品整理業者」に依頼してください。
遺品整理業者には、遺品整理士資格を持つプロが在籍しており、依頼者に代わって遺品の選別から室内の清掃まで行ってくれます。
業者によっては供養をしてくれるところもあるので、仏壇や人形などがあるお宅にも対応しています。
作業が難航して諦めてしまう前に、まずは遺品整理業者に頼んでみましょう。
遺品整理業者を利用するメリット&デメリット
ここでは、遺品整理業者を利用するときのメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
①短時間で済む
四十九日法要、一周忌などといった行事が多い中、いくら遺族が集まったとしても遺品整理にかける時間がないところは多いでしょう。
そんなときに頼りになるのが遺品整理業者です。
大抵は1日で終了するので、遠方に住んでいる方や多忙な方でも時間を節約することができます。
しかも、オプションで特殊清掃を行う業者もあるので、家を一掃させるのにとても便利ですよ。
②肉体的負担が軽減
遺品の量が多い場合、長時間かかり、仕分けからの搬出はかなりの重労働です。
2階以上の部屋やエレベーターのないアパート・マンションからの運び出しとなると、最悪怪我をして入院する可能性もあるでしょう。
遺品整理業者に依頼することで、仕分けはもちろん搬出まで行なってもらえるので肉体的な負担はほとんどありません。
③精神的負担が軽減
大切なご両親・親族が亡くなった傷はそう簡単に癒えるものではありません。
心に余裕がなく遺品整理ができない、したくないという方は多いでしょう。
遺品整理業者に任せることで、普通の不用品回収業者と違い、依頼者に代わって遺品を大切に扱ってくれます。
さらに依頼者の心労に寄り添ってもらえるので、精神的負担を少しでも和らげることができます。
④遺品の探索・供養・買取が可能
遺品整理業者の多くが、故人の貴重品や思い出品などの探索、仏壇や人形などの供養を行なっています。
形見分け、仕分け、探索、搬出、供養が一つのプランとなっているところもあるのでおすすめです。
また、最近では遺品の買取を行う業者も増えてきました。
新しい家具・家電、ブランド品など買取品があれば費用を抑えることができる積極的に利用すると吉です。
⑤相続などの相談ができる
遺品の仕分けや供養だけが遺品整理業者の仕事とは限りません。
親戚との相続問題や故人が生前暮らしていた家(空き家)の売却などの相談に乗ってくれる業者も存在します。
遺品整理による親族間のトラブルを避けたい、またはトラブルを対処したい方にも遺品整理業者はおすすめできます。
デメリット
①自分で行うよりお金がかかる
当然なのですが、遺品整理を自分で行うよりお金が遥かにかかります。
親族内で片付くような量であれば依頼をしない方がよいでしょう。
しかし、遺品が大量で仕分けが困難、軽トラックを借りないと搬出できないとなれば、自分で行うと余計に費用がかかる場合があります。
お金も時間もかかると考えたら、結果的に遺品整理業者に依頼した方が安く済むでしょう。
②悪徳業者に引っかかる
遺品整理業者の中には、追加料金が発生したり許可書なしで作業をしている悪徳業者が存在します。
必ず遺品整理士が在籍し現地に赴く業者を選んでください。
また、当日立ち会い不要という便利なサービスがありますが、遺品を持ち逃げされる場合があるので、当日はなるべく立ち会うようにしましょう。
まとめ
今回は遺品整理の方法についてご紹介しました。
遺品整理は故人との思い出を巡る大切な行事です。
一つひとつ丁寧に仕分けていき、供養してあげてください。
とても自分では手が付けられない方は、その道のプロである遺品整理業者に依頼して思い出を片付けていきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。